Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

闇属性SSR「クピタン」(水着バージョン)/「フォリア」(浴衣バージョン)の性能詳細と評価(グラブル攻略)

$
0
0

ガチャ?ひどい結果だったよ…(詳細は後の日記にて)

 

 

闇属性SSR「クピタン」(水着バージョン)

闇属性SSR「クピタン」(水着バージョン) 年齢:17歳
身長:161cm
種族:ヒューマン
趣味:お菓子作り、観劇、髪飾りの手入れ
好き:トリステット
苦手:泣くのを我慢すること

「虹の弓」という特別な武器を持ち、他者の感情の色が見える少女「クピタン」が水着バージョンで登場!
闇属性のSSレアキャラクターとなります!

とある夏の日、クピタンたちはアウギュステの浜辺でバカンスを楽しんでいました。

「リスちゃん、こっちこっち♪ 私のこと捕まえてごらん!」

はしゃぐクピタンの視線の先には、幼いころに知り合って以来かけがえのない存在となった少女「リスちゃん」こと「トリステット」……ではなく、主人公の姿が!?
どうやらクピタンは、身近なモノや誰かをトリステットとして扱うことで、昂った感情を発散することがあるとのこと。
もう手遅れ、と半分冗談ながらに語った魔法外科医「ティコ」の言葉を思い出しながら、それでもクピタンの“ロールプレイ”に付き合うことを決めた主人公たち。
そして、その光景をヤシの木の陰から眺めて舌なめずりするのは、主人公との“合体”を目論む冥妃「ヘカテー」。
果たしてこの夏、アウギュステの砂浜は一体何色に染まってしまうのか……!?
続きはフェイトエピソードにて!

バトルにおいては、「七色の矢」を溜めて、それを奥義で消費することで敵に最大7種類の弱体効果を付与する弱体役として活躍します!

 

◆アクションアビリティ◆
マリンドロップス
敵に7回闇属性ダメージ/闇属性防御DOWN(累積)/侵蝕効果/自分に七色の矢を1つ付与
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:6ターン

夏らしい水色の矢を飛ばして敵に7回ダメージと、2種類の弱体効果を与えるダメージアビリティです。
闇属性防御DOWNは累積6回で最大になり、侵蝕効果は相手の弱体耐性を下げつつ毎ターン最大20,000のダメージを与えます。
また独自効果「七色の矢」を得る効果もあるため、積極的にこのアビリティを使っていきましょう!

 

トラセンダル・ピュア
自分が即座に奥義発動可能/奥義再発動(1回)効果
◆七色の矢が最大の場合のみ使用可能
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:2ターン

「七色の矢」が最大である7つの状態でないと使用できない代わりに、クピタンが即座に奥義発動可能になり、奥義再発動効果も得る強化アビリティです。
「七色の矢」はバトル開始時で最大の状態なので、1ターン目からこのアビリティを使って強力な奥義を放つことができます!

 

ダークバンド
敵全体の攻撃性能大幅DOWN/防御大幅DOWN/被ダメージ上昇
◆再使用不可

敵全体に独自の弱体効果「ダークバンド」を付与して、大きく弱体化させる弱体アビリティです。
この効果は5ターンの間継続し、マルチバトルにおいては自分にしか効果がありませんが、回復不可となっています。
強力ですが再使用不可のため、使うタイミングにはご注意ください。

 

◆奥義◆
トロピカル・ヴェロス
闇属性ダメージ(特大)/七色の矢の数に応じて闇属性追加ダメージ/ランダムな弱体効果を付与(最大7回)
◆七色の矢を全て消費

夏の夜空に矢を放ち、大輪の光華を咲かせる奥義です。
奥義発動時の「七色の矢」の数に応じて最大7回の追加ダメージと、ランダムで以下の弱体効果を付与します。
・灼熱
・魅了
・命中率DOWN
・特殊技ダメージDOWN
・劇毒
・グラビティ
・恐怖

「七色の矢」が最大の場合、上記7種の弱体効果を全て付与して、敵を一気に弱体化させることができます!
ただし、アビリティ「トラセンダル・ピュア」の効果で奥義が2回発動する際は、最初の奥義で「七色の矢」を全て消費してしまうのでご注意ください。

 

◆サポートアビリティ◆
ビーチの純情少女
バトル開始時自分に七色の矢を7つ付与(最大7)/闇属性キャラが弱体アビリティを使用時クピタンに七色の矢を1つ付与

クピタンの独自効果「七色の矢」に関するサポートアビリティです。
バトル開始時に「七色の矢」が最大になるほか、味方の闇属性キャラが弱体アビリティを使用した際にクピタンへ「七色の矢」を付与することができるため、長期のバトルでは味方を弱体役で固めるとよいでしょう。

 

双魚宮のひと夏
通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないが、確率で通常攻撃後と奥義発動後にマリンドロップスが発動
◆敵に付与されている弱体効果の数が多いほど発動確率UP

通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないデメリットの代わりに、確率でアビリティ「マリンドロップス」が自動発動するサポートアビリティです。
敵に付与されている弱体効果の数によって発動確率が上昇し、8個以上で100%発動する状態になります。
クピタン自身のアビリティや奥義で多数の弱体効果を与えることで、高い確率で発動を狙っていくことができます!

 

公式より引用

 

水着クピタン評価(仮)

かなり優秀なデバッファー兼アビダメアタッカーですね。
席取りが激戦区の闇においても、十分に前線に出れる性能ではないでしょうか。
ランダムとはいえグラビを入れられるのはでかい。

3アビは強力な反面一回限りとなりますが、
仮に3アビを抜きにしても高スペックなので、さほど気にしなくていいと思います。

まぁあえてデメリットをあげるなら、属性が闇という点でしょうか。
他の人権キャラ全部揃ってるなら必須といったほどではないかもしれません。

 

 

 

 

「フォリア」(浴衣バージョン)

「フォリア」(浴衣バージョン) 年齢:不明
身長:142cm
種族:エルーン
趣味:ハクタクで遊ぶこと、悪戯
好き:実力のある者、街の散策
苦手:じっとしていること、暗くて狭い場所

続いては、元イデルバ王国の国王であり、今はひとりの少女として自由を謳歌する「フォリア」が、サウナポンチョに身を包んだ浴衣バージョンとして登場!
属性は土のSSレアキャラクターとなります!

フェイトエピソードは、現在開催中のイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話」からしばらく経ったころ。
騎空艇の一室で、フォリアはサウナポンチョを部屋着にしてごろ寝しながら雑誌を読み、いまだ冷めやらぬサウナブームについて星晶獣「ハクタク」と駄弁っていました。
雑誌によるとどうやら、新たなサウナが意外な場所にオープンするとのこと。
そこはなんと――かつてのエルステ帝国の首都アガスティア!?
今度は自分がサウナを紹介する側になる、と意気込んで、フォリアとハクタクは早速アガスティアへ向かうのですが……?

バトルにおいては、敵に特殊技の発動を防ぐ弱体効果を与えると同時に、味方全体に攻撃大幅UPと必ずトリプルアタック効果を付与するという、強力なアビリティで味方を支援!
また長期のバトルにおいてはアビリティの効果が変化し、まるでサウナと水風呂のように真逆の効果を発揮するようになるものも……!?

 

◆アクションアビリティ◆
煙波縹渺の印(えんぱひょうびょうのいん)
敵全体に煙波縹渺効果/土属性キャラの攻撃大幅UP(煙波縹渺状態の敵のみ/1回)/必ずトリプルアタック
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:20ターン

敵全体に弱体効果「煙波縹渺」を付与し、2ターンの間CTの増加と特殊技の発動を防ぐ弱体アビリティです。
さらに、味方全体に「煙波縹渺」が付与されている敵に対する追い撃ち効果(1回)と、1ターンの間必ずトリプルアタックする効果を付与します。
強力な弱体効果と強化効果を1度に付与できるアビリティですが、使用間隔が非常に長く、「煙波縹渺」効果が敵に当たらなかったり無効化されたりする場合もありますので、使いどころにはご注意ください。

 

白ノ羽衣
自分に白ノ羽衣効果を付与しステータス大幅UP
◆10ターン目以降:効果が全体化
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:14ターン

5ターンの間、独自の強化効果「白ノ羽衣」を自分に付与し、攻撃面と防御面を大きくパワーアップする強化アビリティです。
そして10ターン目以降になると全体化し、味方全体にこの効果を付与できるように!
「白ノ羽衣」は消去不可で、後述する奥義を発動することで効果時間の延長もできるため、長期のバトルではいっそう役立つアビリティとなります。

 

インヴィゴレイト
敵のCTを1つ増加/味方全体の奥義ゲージUP(30%)/奥義性能UP(1回)
◆10ターン目以降:CTを1つ増加がスロウ効果に変化
使用間隔:7ターン

敵のCTを増加させる代わりに、味方全体の奥義ゲージと奥義性能をUPさせる強化アビリティです。
そして10ターン目以降になると、敵に与える効果がスロウ効果に変化します。
10ターン目を境に敵への効果が真逆のものとなるので、そこを意識して使用していきましょう!

 

◆奥義◆
寒煌暑玉(かんこうしょぎょく)
土属性ダメージ(特大)/味方全体に土属性追撃効果/白ノ羽衣の効果時間を2ターン延長

サウナでじっくり温まったあと、水風呂へダイブする勢いで敵にダメージを与える奥義です。
奥義効果として味方全体に3ターンの土属性追撃効果を付与し、アビリティ「白ノ羽衣」の効果時間を延長します。
10ターン目以降にアビリティ「白ノ羽衣」が全体化している場合は、付与されている味方全員の効果時間を延長できるため、積極的に奥義の発動を狙っていきましょう!

 

◆サポートアビリティ◆
霓裳浴衣(げいしょうゆい)
10ターン目以降に奥義発動時、自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮/土属性キャラが経過ターンに応じて防御UP

ターン経過に応じて味方の防御を強化し、10ターン目以降になるとフォリアの奥義発動でフォリア自身のアビリティ再使用間隔が短縮できるようになるサポートアビリティです。
防御UPも10ターン経過で最大となるので、全体化したアビリティ「白ノ羽衣」と併せて、味方の防御面を大きくサポートすることができます。

 

盤楽遊嬉(ばんらくゆうき)
活性効果/確率でターン開始時に自分の弱体効果を1つ回復

フォリアが活性効果を得て、ターン開始時に確率でクリア効果を発動するサポートアビリティです。
この効果で長期のバトルを辛抱強く耐え抜き、“ととのい”の境地を目指しましょう!

 

公式より引用

 

浴衣フォリア評価(仮)

1アビ目当ての短期で使って良し、
10T以上かかる中期戦以上でも使って良しと、
なかなか使いやすいキャラだと思います。
煙波縹渺が必中でないのがちょっと気になりますが…。

個人的には長期戦のフルオで採用したい感じですね。
その際は2アビバフをできるだけ延長させたいので、
奥義の回転率が良い編成にしたいところ。

この性能なら、今の土ならまだ割と入る余地があるプレイヤーは多いような気がします。

 

 

The post 闇属性SSR「クピタン」(水着バージョン)/「フォリア」(浴衣バージョン)の性能詳細と評価(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles