Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

闇属性SSR「サンドリヨン」/土属性SSR「オーキス」の性能詳細と評価(グラブル攻略)

$
0
0

オーキス元々かわいいけど新衣装オーキスほんとかわいい

 

 

闇属性SSレア「サンドリヨン」

年齢:生まれたて
身長:160cm
種族:不明

※ゲーム内での種族は「その他」となります

趣味:歌うこと、踊ること
好き:シェロカルテ、お金、子供
苦手:シェロカルテの笑顔、水(故障するため)

1人目は、現在開催中のイベント「それいけシェロカルテ ~マスコット制作譚~」からテーマパークのマスコットである「サンドリヨン」が闇属性SSレアキャラクターとして登場します。

サンドリヨンはシェロカルテが作るテーマパークのマスコットで、オーキスや仕立屋のララとロロの協力によって作り出された人形です。
とある理由で居場所をテーマパークから騎空団に移しており、ルピを稼ぐため依頼や騎空艇内の雑務をこなす日々を送っています。
本来はテーマパークで多くのお客さんを迎えるはずの彼女が、なぜ騎空艇に乗りルピを稼いでいるのかはフェイトエピソードで語られますので、お楽しみください!

バトルにおいては開始時から奥義ゲージが100%たまっており、奥義発動時にアビリティが自動発動するので、短期決戦のバトルで活躍してくれることでしょう!

 

◆アクションアビリティ◆
ヴィザージュ・ジャンベ
ターゲットに関わらず8回闇属性ダメージ/敵全体に防御DOWN(累積)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:6ターン

サンドリヨンの激しいビンタが敵にダメージを与えつつ、防御力を下げるダメージアビリティです。
防御DOWNは最大4回まで累積するので、後述するサポートアビリティ「アタシの美学」で再使用間隔を短縮し敵の防御力を下げながらダメージを与えていきましょう。

 

メ・サルヴィタールス
敵全体に闇属性ダメージ/強化効果を1つ無効化
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:6ターン

こちらはサンドリヨンの手下であるコトン達を敵に落とし敵全体にダメージを与えると同時に、強化効果を1つ無効化することができるダメージアビリティです。
強化効果を付与してくる敵と相性が良く、奥義「ジョリ・フィーユ・アタック」を使うことでも発動することができます。

 

これで借金返済だヨ!
報酬は弾んでもらうヨ!(サンドリヨンに10000ルピを渡し、奥義再発動(1回)効果)
使用間隔:6ターン

ルピに困っているサンドリヨンに1万ルピを渡すことで彼女のやる気を刺激する強化アビリティです。
効果としては奥義再発動(1回)効果を付与することができ、奥義でダメージを出したい場面や、奥義の追加効果にある「メ・サルヴィタールス」を2回発動させ強化効果を複数解除するといった使い方が可能です!
ただし、所持金が1万ルピ未満の場合はサンドリヨンに報酬を渡せないためアビリティを発動することができないので注意が必要です。

 

◆奥義◆
ジョリ・フィーユ・アタック
闇属性ダメージ(特大)/メ・サルヴィタールスが発動

高速回転しながら空中に飛びあがり敵に向かってキックを繰り出す奥義です。
敵に闇属性の特大ダメージを与え、アビリティ「メ・サルヴィタールス」を発動させます。

 

◆サポートアビリティ◆
全空一のマスコット
最大HPと防御力が低いが奥義性能UP/バトル開始時に自分の奥義ゲージUP(100%)

バトル開始時、奥義ゲージUP(100%)に加え自身の奥義性能を強化するサポートアビリティです。
このサポートアビリティによりバトル開始と同時に奥義を使うことができ、さらにアビリティ「これで借金返済だヨ!」を使用すると奥義再発動(1回)効果を付与し、2回奥義を発動させることができます。
HPと防御が下がってしまうデメリットがあるので敵にやられる前にやっつけてしまいましょう!

 

アタシの美学
敵が特殊技を使用時に自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮
◆構え技の場合、追加でメ・サルヴィタールスが即時使用可能になる

敵が特殊技を使用した時に自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮するサポートアビリティです。
サンドリヨンのアビリティは強化効果を1つ無効化や奥義再発動(1回)効果と強力なものがあるので、このサポートアビリティで再使用間隔を短縮し戦闘を有利に進めましょう。
また、バトルシステム Ver.2において敵が構え技を使用した場合は「メ・サルヴィタールス」が即時使用可能になる効果が追加で発動します!

 

公式より引用

 

サンドリヨン評価(仮)

奥義でダメージ+ディスペル技が自動発動もなかなかですが、
注目すべきは開幕から奥義ゲージMAX&奥義再発動可能な点ですね~。
これだけでピンポイント採用する場面はありそうです。

でも常用するかというと、今の闇キャラの環境だとさすがにちょっと厳しいでしょうかね。
周回とかに使うとルピの消費もやや気になりますし。
まぁ最近は特にルピ稼ぎしなくても数千万キープしてるんで、
よほどじゃなければ大丈夫だとは思いますがw

 

 

 

 

 

 

土属性SSレア「オーキス」

土属性SSレア「オーキス」 年齢:???
身長:152cm
種族:不明

※ゲーム内での種族は「その他」となります

趣味:お話すること、食事
好き:アポロ、ねこ(ぬいぐるみ)、食事
苦手:アポロの悲しい顔、おいしくない食事

2人目は、こちらも現在開催中のイベント「それいけシェロカルテ ~マスコット制作譚~」にて活躍した「オーキス」が新たな装いで土属性のSSレアキャラクターとして登場です!

人形の体に魂を宿した少女「オーキス」は黒騎士からプレゼントされたワンピースに袖を通しグランサイファーを訪れていました。
そんな彼女から相談を持ち掛けられ話を聞いてみると、黒騎士にお礼をしたいということでした。
ただ彼女は何をあげればお礼になるかわからず悩んでいる様子。
ルリアやビィ、オイゲンから話を聞きオーキスが考えたお礼が一番いいとアドバイスを貰った彼女は真剣な顔で考え始めますが……
気になるお話の続きはフェイトエピソードで語られますので、お楽しみに!

バトルにおいてはアビリティで自身に強力な強化効果を付与して戦うことが可能となっています。
強化効果が強力な反面、一定回数攻撃を受けると効果が切れてしまうので、バリア効果などを持つキャラクターを一緒に編成し守ってもらうことで強化状態を維持し、高いダメージを出すことができるキャラクターとなっています。

 

◆アクションアビリティ◆
ヒアーズ・トゥ・ユー
敵に土属性ダメージ/水属性攻撃DOWN/命中率DOWN
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン

オーキスが操る超攻撃型ゴーレム「ロイド」が鋭い爪で相手を引き裂くダメージアビリティです。
敵にダメージを与えつつ、水属性攻撃DOWNと命中率DOWNを付与することで後述するアビリティ「ホーププレッジ」の強化効果が維持しやすくなります。
積極的にこのアビリティを使用し、相手に弱体効果を付与していきましょう!

 

ホーププレッジ
自分のステータス大幅UP
◆3回被ダメージで解除
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:18ターン

「ロイド」を操る糸を結びなおし操作の精度を上げることで自身を強化するアビリティです。
自身に「ホーププレッジ」という独自の強化効果を付与します。
「ホーププレッジ」の効果中は、攻撃力UP/トリプルアタック確率UP/ダメージ上限UP/クリティカル確率UP/土属性追撃効果を得た状態となります。
強力な強化効果を複数発動できる反面、3回ダメージを受けると解除されてしまいますので、主人公や他の仲間たちで上手くサポートしてあげましょう!

 

オブセッション
敵全体に操糸効果/自分が敵の全ての攻撃を回避(2回)
使用間隔:12ターン

オーキスが「ロイド」を操作する際に使う糸で相手を拘束し動きを封じる弱体アビリティです。
このアビリティで付与できる操糸効果は1ターンだけですが相手を“特殊行動を除く特殊技を発動することができず、通常攻撃が行えなくなった状態”にすることができます。
また操糸効果を相手に付与すると同時に、自身に完全回避(2回)を付与しますのでアビリティ「ホーププレッジ」と相性の良い効果となっています!

 

◆奥義◆
トワイライトブリンガー
土属性ダメージ(特大)/自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮

大量の糸で相手を拘束し身動きが取れなくなったところを「ロイド」が切り裂く奥義です。
敵に土属性ダメージを与えながら、自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮させることができます。
オーキスのアビリティは強力な反面、再使用間隔が長いのでこの効果を使い再使用間隔を短縮させましょう。

 

◆サポートアビリティ◆
イノセンスハート
最大HPが低いが土属性キャラに土属性追撃効果

土属性のキャラに土属性追撃効果を発動させることができるサポートアビリティです。
発動条件などはなく土属性のキャラであれば追撃効果を発動することができるので、アビリティ「ホーププレッジ」の効果が切れてしまっても味方をサポートすることができます。
HPが下がってしまうデメリットがありますが、アビリティ「ヒアーズ・トゥ・ユー」の命中率DOWNや、全ての攻撃を回避(2回)と被弾を減らすことができる”操糸効果”を付与するアビリティ「オブセッション」をうまく使って戦いましょう!

 

感謝の花冠
ホーププレッジ効果中は弱体効果無効/強化効果が無効化されない

アビリティ「ホーププレッジ」による強化効果中はオーキスへの弱体効果や、強化効果の無効化を防ぐことができます。
敵の「強化効果を無効化」する特殊技や、「アビリティ封印」などの強力な弱体効果を気にしなくてよくなるので、オーキスを使用する際はアビリティ「ホーププレッジ」をできる限り維持しながら戦闘を進めていきましょう。

 

公式より引用

 

 

土オーキス評価(仮)

全体無条件常時追撃付与とか、もうこれだけで雑に入れたくなるレベル。
アビリティも全体的に悪くないので普通に一線級だと思いますが、
可能ならば与ダメアップ系のスキル等を付けてから実践投入したいところですね。
もしかすると環境次第ではダメージ的には理想入りするかもしれません。
土の約定武器があるなら(現時点ではまだ未実装でしたっけ?)かなり良さげ!

 

 

 

 

 

 

今回のガチャについて

二人とも性能良い方だしめちゃかわいいんだけど、
バレンタインガチャ直前で恒常キャラのみではさすがに…

 

 

The post 闇属性SSR「サンドリヨン」/土属性SSR「オーキス」の性能詳細と評価(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles