Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

火属性SSR「ウィルナス」(リミテッドシリーズ)/火属性SSR「リルル」/闇属性SSR「イッパツ」の性能と評価(グラブル攻略)

$
0
0

次はワムたんでお願いします!ガレオンでもたぶん回すけど!

 

火属性SSレア「ウィルナス」(リミテッドシリーズ)

火属性SSレア「ウィルナス」(リミテッドシリーズ) 年齢:20歳前後(ヒト型時)
身長:210cm(ヒト型時)
種族:ヒューマン
趣味:料理
好き:正々堂々
苦手:意気消沈

昨年の12月末~今年の1月頭に開催されましたイベント「OLD BOND」で大活躍だった六竜の『朱』ウィルナスが火属性のリミテッドシリーズとして登場です!
種族は本人申告通りの「ヒューマン」となります。

フェイトエピソードでは、人の食文化に興味を持つウィルナスが騎空団の仲間と共に料理を学びます!強大な力を持っているがゆえに、繊細さが求められる料理では少々苦戦するウィルナス…。しかし前向きに料理を学ぼうと精進します!
そんな彼と騎空団の仲間たちの交流を是非フェイトエピソードでお楽しみください!

バトルにおいては、ウィルナスらしい強力な火力で敵を圧倒します!
ひとつひとつの威力が非常に強力で、最前線で戦うアタッカーとして申し分のない活躍をしてくれるでしょう!

 

◆アクションアビリティ◆
ハドロンスマッシュ
敵全体に12倍火属性ダメージ/強化効果を1つ無効化
【Lv55で性能強化】
使用間隔:14ターン

非常に強力な火属性ダメージを与え、強化効果を1つ無効化するアビリティです。
圧倒的なウィルナスの火力で敵を焼き払います!

 

フレイムクロー
敵に8倍火属性ダメージ/自分に劫火の灼燐効果/奥義ゲージUP(20%)
【Lv75で性能強化】
使用間隔:9ターン

敵に8倍の火属性ダメージを与え、自分に消去・延長不可の劫火の灼燐効果を付与して奥義ゲージを20%上昇させるアビリティです。
劫火の灼燐効果は、自分の攻撃力を大幅に上昇させる効果です。
この効果で、より一層ひとつひとつのダメージを大きくすることが可能となります!

 

『朱』の睥睨
自分に『朱』の睥睨効果
◆再使用不可

自分に永続で消去不可の『朱』の睥睨効果を付与するアビリティです。
『朱』の睥睨は、自分の防御力と敵対心を大幅に上昇させ、弱体効果を無効化し、さらに奥義時に「ハドロンスマッシュ」が自動で発動するようになる効果です。
後述するサポートアビリティの効果により、ダメージを受けるとカウンターが発動するため、この効果を付与することでより1ターンのダメージを高めることができます。また、ウィルナスはリミットボーナスでHPを上昇させる効果を多く持つため、こちらの効果と合わせてダメージを出しつつ、盾役も兼ねることができるでしょう!
奥義発動後に自動で「ハドロンスマッシュ」が発動することでもさらにダメージを出して、敵の強化効果も1つ無効化することが可能になるので、敵を追い込むための非常に重要なアビリティとなります!

 

◆奥義◆
マグマチェンバー
火属性ダメージ(極大)/効果時間中必ずトリプルアタック

極大の火属性ダメージで敵に大打撃を与え、自分に1ターンの間、必ずトリプルアタックの効果を付与します。
ウィルナスはサポートアビリティの効果で連続攻撃は発生しないのですが、奥義のこの効果がついた時のみトリプルアタックが可能になります!
さらにド派手な奥義演出も必見です!

 

◆サポートアビリティ◆
永久焦土
連続攻撃が発生せず、通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないが通常攻撃の与ダメージUP/被ダメージでカウンター(1回)/通常攻撃後にフレイムクローが発動

連続攻撃が発生せず、通常攻撃で奥義ゲージが上昇しない代わりに、通常攻撃の与ダメージが上昇し、ダメージを受けるとカウンターが1回発動して、通常攻撃後には「フレイムクロー」が自動で発動するサポートアビリティです。
デメリットは大きいですが、常に通常攻撃の与ダメージが上昇していることや、「『朱』の睥睨」を使用すればウィルナスがダメージを受ける機会が多くなるため高い頻度でカウンターを発動させることでダメージを伸ばすことができます。
さらに「フレイムクロー」の効果で敵にダメージを与えつつ、自分に攻撃力が大幅に上昇する効果と奥義ゲージ上昇の効果が付与されるため、得られる恩恵は非常に大きいものでしょう!

 

理外の『朱』
フェイタルチェイン発動時、自分が即座に奥義発動可能/奥義性能UP

フェイタルチェイン発動時、自分が即座に奥義を発動できるようになり、1ターンの間、奥義性能が上昇する効果を付与するサポートアビリティです。
奥義性能上昇効果は消去不可かつ効果が非常に強力なため、極大ダメージの奥義ダメージをさらに伸ばすことが可能になります!

 

公式より引用

 

キャラ開放武器「炎威の翼鎌」

4凸で奥義効果にスロウとディスペルが追加?
これなかなかに強そう。

 

 

ウィルナス評価(仮)

奥義後に1アビ、通常攻撃後に2アビが発動したりと、火力自体は火の中でも上位クラスだと思われますが、
与ダメアップが割と主流なこのご時世にアビダメが全て単撃なのは非常に惜しい…。
また、奥義後以外は連撃が発生せず、殴りではゲージも上昇しないデメリットも結構辛そう。

ゲージバラまける仲間と組ませて奥義撃ちまくれる環境を整えてあげれば
相当に削ってくれそうですが、現状は適当に入れて超強いって感じではなさそうですねぇ。

まぁ単体で見ても十分に強いんでしょうけど、フェディエルのような強力なサポート力はないので、
積極的に欲しい性能ではないかなと個人的には思います。

正直ウィルナスを活かせる相方が来たとしても、フルオ中心な状況だと要らないような気もする。

 

 

 

 

 

火属性SSレア「リルル」(火属性)

火属性SSレア「リルル」(火属性) 年齢:13歳
身長:82cm
種族:ハーヴィン
趣味:歌と踊りで全空をキラキラにしたい!
好き:「キミとボクのミライ」のアイドル達、ラーメン
苦手:自信家なところ

現在開催中のイベント「カシウスのらぁめん旅行記」に登場するラーメン大好きキラキラアイドルのリルルが火属性のSSレアキャラクターとして登場です!

フェイトエピソードでは、ついに幼い頃のリルルが出会い、アイドルを目指すきっかけとなったルリア達の正体が明らかになります!
とある島に訪れたリルルは突き動かされるように、街の一角にある劇場に向かいます。そこは幼い頃に見たルリア達がいたステージで驚きを隠せずにいると、さらに不思議な出来事がリルルに起こります!
気になる続きはフェイトエピソードにて!

バトルにおいては、アイドルとしてより一層成長したリルルが老若男女問わずアイドルパワーで味方を強力に支援します!

 

◆アクションアビリティ◆
夢色☆キセキ
味方全体のテンションUP/奥義ゲージUP
◆自分のテンションに応じて奥義ゲージUPの効果UP
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:8ターン

味方全体のテンションと奥義ゲージを上昇させるアビリティです。自分のテンションに応じて奥義ゲージUPの効果が上昇し、テンションが最大の4の時には奥義ゲージが30%上昇します。
奥義ゲージを迅速に溜めることができるので高い頻度で奥義を発動することが可能になります!

 

見つけてリトルスター
火属性キャラにバリア効果/ディスペルガード効果(1回)
◆自分のテンションに応じてバリアの性能UP
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:8ターン

火属性キャラにバリア効果とディスペルガードを付与するアビリティです。バリア効果は自分のテンションに応じて性能が上昇し、テンションが最大の4の時には効果量が5,000になります。
さらにディスペルガードにより各アビリティの起因となるテンションが消去されることを防ぐこともできます!

 

揺れて、こころ
味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復
使用間隔:6ターン

味方全体のHPを回復し、弱体効果も1つ回復するアビリティです。
後述するサポートアビリティ「時空をかけるアイドル」の効果により、条件を満たせば毎ターン自動で発動して味方を回復してくれる非常に心強いアビリティです!

 

◆奥義◆
キミとボクのミラクルライブ
火属性ダメージ(特大)/魅了効果/味方全体の風属性ダメージカット(20%)

リルルのキラキラのライブで敵を魅了して味方を支援する奥義です!
「夢色☆キセキ」や「時空をかけるアイドル」の効果で奥義ゲージが上昇しやすくなっているので、積極的に奥義を発動して敵を翻弄しつつ、味方の防御をかためましょう!

 

◆サポートアビリティ◆
時空をかけるアイドル
ターン終了時、自分のテンションに応じて奥義ゲージUP(5%/最大20%)
◆テンションが4の時、揺れて、こころが発動

ターン終了時に自分のテンションに応じてリルルの奥義ゲージがUPします。テンションが最大の4の時には奥義ゲージが20%上昇し、「揺れて、こころ」が自動で発動するようになります!
「夢色☆キセキ」や他キャラクターなどの効果でテンションを維持することができれば毎ターン味方全体を回復できる強力なサポートアビリティです!

 

アイドルドリーム
味方全体がそれぞれのテンションに応じて奥義性能UP

味方全体がそれぞれのテンションに応じて奥義性能が上昇するサポートアビリティです。
「夢色☆キセキ」で味方全体のテンションと奥義ゲージを上昇させて、強力な奥義ダメージを敵に与えましょう!

 

公式より引用

 

火属性リルル評価(仮)

テンション4を維持できればサポート役としてはかなり強力!
同じくサポート役としては強力なアンスリアとの相性が良いのは嬉しいですね。
ディスペルガードが絶対に欲しいって状況以外だと、
最新のキャラとしてはやや控えめな性能かもしれません。

 

 

 

 

闇属性SSレア「イッパツ」

闇属性SSレア「イッパツ」 年齢:36歳
身長:170cm
種族:ヒューマン
存在意義:ラーメン
魂:ラーメン
苦手:マズいラーメン

リルルと同じく現在開催中のイベント「カシウスのらぁめん旅行記」で大活躍、ラーメンといえばこの人!イッパツが闇属性のSSレアキャラクターとして登場です!

フェイトエピソードでは、一張羅に身を包んだイッパツと主人公一行が恩人である大将に会いに行きます!しかし、辿り着いたお店はとても静かな様子で…イッパツと大将の再会の物語をぜひお楽しみください!

バトルでは、必ずトリプルアタックが発生し、非常に使用間隔が短いアビリティで敵を翻弄します!しかしながら、アビリティ使用や通常攻撃を行うとラーメンが不足して依存度が上昇し、依存度が最大になってしまうと全く行動できなくなるという個性的な特性も持っています。

 

◆アクションアビリティ◆
ネギマシチャーシューラーメン
闇属性キャラの奥義ゲージUP(30%)/奥義性能UP(1回)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:4ターン

闇属性キャラの奥義ゲージを30%上昇させて、さらに奥義性能を上昇させるアビリティです。
強化後には使用間隔が短縮されて3ターン毎にこのアビリティを使用することができます。
積極的に使用して、高い頻度で強力な奥義ダメージを敵に与えましょう!

 

もっちり鳴門巻き
敵全体に闇属性ダメージ/強化効果を1つ無効化
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:4ターン

敵全体に闇属性ダメージを与え、強化効果を1つ無効化するアビリティです。
「ネギマシチャーシューラーメン」と同様に強化後には使用間隔が短縮されて3ターン毎にこのアビリティを使用することができます。
自分に強化効果を多く付与する敵の対策にうってつけの効果ですね!

 

肉厚チャーシューと絶品味玉
敵に闇属性ダメージ/スロウ効果
使用間隔:4ターン

敵に闇属性ダメージとスロウ効果を与えるアビリティです。
こちらも他アビリティ同様に使用間隔が短いので、高い頻度で敵の行動を遅らせることができます!

 

◆奥義◆
業油天衝
闇属性ダメージ(特大)/自分の依存度を5回復/アビリティ再使用間隔を1ターン短縮

後述するサポートアビリティ「ラーメン愛」の効果で最大まで上昇すると行動不能になってしまう「依存度」を回復する効果を持つ奥義です。
さらにアビリティの再使用間隔を短縮する効果もあるため、既に使用間隔が短く使いやすいアビリティをより高い頻度で使用することが可能になります!

 

◆サポートアビリティ◆
ラーメン愛
必ずトリプルアタックするがアビリティ使用時と通常攻撃時に依存度が1上昇(最大7)
◆ターン終了時に依存度が7に達していると行動不能/防御DOWN

必ずトリプルアタックが発生しますが、アビリティ使用時と通常攻撃を行った際に「依存度」が1上昇します。この「依存度」はターン終了時に最大の7に達している場合、イッパツは行動不能になり防御力が大幅に減少します。この行動不能と防御力減少は回復することができず、一度行動不能になるとアビリティや奥義の使用も通常攻撃も何もできなくなってしまいます。
大きなデメリットではありますが、奥義を高い頻度で発動することさえできれば、「依存度」が最大になることを防げるので、「ネギマシチャーシューラーメン」や他キャラクターなどの効果で奥義を積極的に発動して、イッパツの強みを最大限に活かしましょう!

 

最高の調味料
連続攻撃時に自分の奥義ゲージUP(5%)

連続攻撃が発動した際に自分の奥義ゲージが5%上昇するサポートアビリティです。
高い頻度で奥義を発動することがポイントとなるキャラクターなので、この効果でも奥義ゲージを素早く溜めることが可能になります!

 

公式より引用

 

闇属性イッパツ評価(仮)

バレンタインクラリスっぽいアビ構成かな?
恒常で限定っぽいスペックと考えれば、なかなか悪くないですが、
依存度というデメリットもありますし、スロウディスペル持ちが揃ってるなら
特に要らないかもしれませんね。

 

 

 

 

 

今回のガチャについて

 

ノータイムでスルー余裕でした。

仮にウィルナスが神性能だったとしても、自分は火はほぼ捨ててるのと
男キャラなのとバレンタイン近いのでスルーしてたかな。

バレンタインに強キャラきそうですし、余程の火スキーorウィルナススキー
でもなければ、今回は様子見でいいかもしれませんね。

 

それにしても火のリミは野郎キャラばっかだぁ・・・

 

 

The post 火属性SSR「ウィルナス」(リミテッドシリーズ)/火属性SSR「リルル」/闇属性SSR「イッパツ」の性能と評価(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles