Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

リミテッドサンダルフォンの強さを検証。元素不和効果の命中率や火力等(グラブル攻略)

$
0
0

ガチャピンモードSSR1、ムックモードSSR2、その後40連×2でSSR8つという神引きをした結果、最後に出たぁ!

 

 

元素不和効果の命中率

対象 命中
各種マグナHL
ナタクHL等
シヴァHL等
プロメテウスHL等
マリスHL等
黄龍・黒麒麟HL
ルシ/四大天使/リンドヴルムHL
六竜HL等
プロバハHL/アーカーシャ/
グランデHL/アルバハHL
ルシHL

✕=ほぼ効かない?
△=まぁまぁ入る?
◯=大体入る?

 

 

元素不和効果の累積弱体耐性量

リンドHLで試した限りだと、5回まで普通に通ったので、
累積耐性量は特別多くは無さそうな感じがします。
ただ審判の檻のほうは、2回目以降ガクッと命中率が下がります。
(1回目でも元素不和より命中率は低め)

 

 

元素不和効果まとめ

弱点属性以外に耐性のある相手にはほぼ効かず、
耐性がない相手にはぼちぼち、無属性ならほぼ通る、
といった感じでしょうか。

 

 

 

サンダルフォンの強さ検証

 

サポアビ1の追撃威力

サポアビ1の追撃威力

 

 

 

 

サンダルフォンまとめ

無属性相手なら5/8Tの間かなり優位に戦えるので、入れ得!
それ以外でも土属性上位クラスの強さはあるので、入れても良しっ。
ただ他に強力な火力持ちやバッファーが居るなら、
そっち優先のほうがいいかも?

とりまこんな感じかなと。

あと、初手ならノーリスクで3アビ使えるのは良いですね。
自分の環境だと他キャラが奥義300万くらいのところ、
サンダル3アビ奥義は600万くらい出るので、
3アビ奥義ぶっぱなし要員としてだけでも価値はあると思います。

また、通常の回復ができない分、回復ある状況だとさすがに他キャラより
HPは徐々に凹んでいきますが、1000リジェネと高い防御力があるので、
よほどの長期戦でもない限りは割としぶとく生き残れそうな感じがします。

 

 

【結論(仮)】

土に気合入れてる人なら必須!?
そうでないならお好みで。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles