まさかの土。
でも闇でこられてまた闇強化されても困るからヨシ!
SSレア「サンダルフォン」(リミテッドシリーズ)
年齢:不明
身長:174㎝
種族:星晶獣
趣味:なし
好き:なし
苦手:世界の全てパンデモニウムで何が起きていたのか、そして災厄を齎す前サンダルフォンは何を想っていたのかーー。
フェイトエピソードでは、イベント「どうして空は蒼いのか」では語られなかった、サンダルフォン視点での物語が語られます。
まだ「どうして空は蒼いのか」を体験していないという方は、サイドストーリーから是非体験してみてください!バトルにおいては四大元素を扱うことに長けており、憎悪に満ちたサンダルフォンは己の存在意義を確かめるかのように、敵も味方も関係なくあらゆる力を奪って自分のものとする──といった手段を選ばない戦い方でバトルを有利にしていきます。
◆アクションアビリティ◆ ロウ・プリズン 敵全体に土属性ダメージ/元素不和効果/審判の檻を付与
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:9ターン敵として登場した際も使用していた技です。敵を光の檻に閉じ込め、そのまま爆発させてダメージを与えます!
「審判の檻」はオリヴィエで付与することができる「宵闇の恐怖」などと同じく、2ターンの間敵のCTが溜まらず特殊技も発動できなくなる弱体効果です。
また「元素不和」は新たな効果となり、5ターンの間「敵の属性」と「無属性以外の攻撃」を水属性に変換する効果になります。
水属性となった敵はセラフィックウェポン「揺るがぬ大地の拳」などの効果の対象となります。
ただし弱体効果に対する耐性や、一部の敵が持つ特定の属性に対するダメージ耐性などは変わることはありません。
敵の妨害をしつつダメージを与えやすい状態を作り出すことができるので、隙を見て一気にダメージを与えていきましょう!
エクリプティカ 敵に土属性ダメージ/ランダムな四大元素を1つ奪う
◆敵に火・水・土・風のいずれかの属性攻撃力DOWN/自分に同じ属性の攻撃力UP
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:6ターン敵に斬撃を与え、同時に敵から四大元素の力を奪い取ります。
奪い取った元素の力に応じて、後述するサポートアビリティ「四大天司の羽」により自身に強化効果をもたらすことができるので、どんどん使用していきましょう!
またこのアビリティで自身に付与した「属性攻撃力UP」の効果は、戦闘不能にならない限り継続し、強化効果消去の影響を受けることもありません。
ザ・ヴァイス 自分以外の敵と味方の強化効果を全て消去/自分が即座に奥義発動可能/奥義性能UP
使用間隔:8ターン周囲からあらゆる力を吸収し、強力な奥義を叩き込めるようになります!
奥義性能UP効果は奥義ダメージを150%、奥義ダメージ上限を90%引き上げるといった非常に強力なものとなっています。
敵の強化効果を全て消去できるメリットがある一方で、味方の強化効果も全て消去してしまうので、使用するタイミングは慎重に見極めていきましょう。
◆奥義◆ アイン・ソフ・オウル 土属性ダメージ(特大)/次のエクリプティカが2回発動 サンダルフォンではお馴染みの「アイン・ソフ・オウル」で、敵に怒涛の攻撃を仕掛けていきます!
奥義発動後は「エクリプティカ」が2回発動できるため、「四大元素」をより手に入れやすくなります。
「エクリプティカ」で手に入れることができる「四大元素」はランダムですが、2回発動した際は4つのうちから2つ抽選されることになり、2回とも同じ元素になることはありません。
◆サポートアビリティ◆ 四大天司の羽 保有している四大元素の力に応じた追撃効果を得る/四大元素が満ちている時、強化効果が無効化されない 自身に「火・水・土・風のいずれかの属性攻撃力UP」の効果が付与されている時、その属性に応じた追撃効果を得ることができます。自身のアビリティ「エクリプティカ」で付与した属性攻撃力UPだけでなく、例えば「カーバンクルシリーズ」の召喚効果で付与した属性攻撃力UPなども対象となります。
そして火・水・土・風すべての属性攻撃力UPが付与された状態になると、敵から強化効果を無効化されないという強力な効果も獲得します!
己の存在意義 HPが回復せず毎ターンダメージを受けるが、クリティカル確率UP/防御大幅UP/必ず連続攻撃/ダメージ上限UP/一部のターンダメージを回復に変換 HPが回復しない大きなデメリットがあるものの、自身の攻撃・防御を共に大きく引き上げる非常に強力なサポートアビリティとなっています。
一部のターンダメージを回復に変換する効果は「死の祝福」と同様の効果となっており、毒や灼熱といった弱体効果のほか、このサポートアビリティで毎ターン受けるダメージに関しても回復に変換し、この効果によってのみサンダルフォンのHPを回復することができます。
少し癖がありますが、うまく活用してバトルを有利に進めていきましょう!
開放武器「ワールド・エンド」
※4凸で奥義に全体ディスペルガードが追加?
ティターン石でアビリティアタッカー多めの
編成組むなら、おそらく相当に強力な武器。
リミテッドサンダルフォン評価(仮)
1アビで敵の属性を有利属性である水に変換できるので、
この弱体が通る相手ならどこでも土マンがかなりやりやすくなりますが、
無属性以外には入りづらいとのこと?
とりま現状は、無属性特攻キャラと思っておけばおkな感じでしょうか。
3アビは通常の相手だと、味方のバフをかけ直すタイミングか、
ディスペルガードをかけた状態でもない限りはデメリットが強く、
気軽に使えるものではなさそうですが、
ルシHLやバブHL相手には刺さりそうですね。
サポアビ2の効果により通常の手段では体力を回復できないので
長期戦には向かなそうですが、自己リジェネと防御UP(2倍以上?)
があるので、割となんとかなりそうな感じも・・・?
それとサポアビ2の自己バフはどれも効果量が高めなようなので、
アナザーサンダルフォン自身の火力はかなり高そうですね。
まとめると
・無属性相手に土属性でよく行く
・ルシHLやバブHLソロ(?)に挑戦したい
とりあえず上記の場合はオススメ!?
反面、普通に水属性の相手と戦う場合はあえてサンダルじゃなくても
良さそうですし、フルオート適正も無さそうなので、
汎用性は低めというか、万人向けの性能ではないかなーと。
そんなわけでとりあえず様子見して、必要になったらどこかの
グラフェスで天井するのもいいかもしれませんね。
ただ、サンダル実装時のガチャで同時にピックアップされている
リミジャンヌは使いやすく強いので、ジャンヌも狙うなら中々においしいガチャ!
今回のガチャについて
土はそんなに出さないのでスルーだ!
やっぱシャトラですよねー。(あとフィルレイン)