Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

ストーリーイベント戦貨ガチャボックス宝晶石掘りはAP消化先として効率は良いのか検証(グラブル日記)

$
0
0

してみた結果・・・!

回復薬結構余ってるし前々からやろうやろうと思いつつも、
いざイベントが始まると億劫になって貢献度報酬と討伐章終わったら放置のパターンだったんですが、
今回はちょっとがんばってみました。

 

 

 

 

【実践データ】

 

・対象イベント

ビリビリ☆エレクトリカルサマー

 

・対象モンスター

ンナギ(消費AP20/戦貨23)
デンキンナギ(消費AP30/戦貨48)
HELL(消費AP0/戦貨100)

 

・開けたボックス数

13箱

 

・やり方

ンナギを倒してトリガーがたまったらデンキンナギ、HELLが湧いたらHELLのループ。
戦闘時間はンナギ1ターン、デンキ&HELLはツープラで1T。
(ただしたまにデバフレジられたりアビポチミスって2Tかかることもあり)

 

・4箱目以降を開けるのにかかった平均戦闘回数

ンナギ:19.5回(消費AP390)
デンキンナギ:21回(消費AP630)
HELL:6.75回(トータル発生期待値16.6%)

 

・一箱あたりの総消費AP

1020(半汁換算17本)

 

・半汁1個あたり手に入る宝晶石

約5.88宝晶石

 

・一箱開けるのにかかった時間

非AT&リロキャンなし:40分前後
非AT&リロキャンあり:30~35分
AT&リロキャンあり:25~30分

 

・時給

大体200円?(1宝晶石=1円換算)

 

 

 

 

 

【感想】

 

バイトするか寝てたほうがマシだなっておもいました(小並感
もしくはスロットのハイエナ。

 

宝晶石ウマウマなイメージがあったんですが、思ってたほどではなかった。
仮に、200時間以上とムーン交換も含む手持ちの資産全てを当て込んだとしても、
ガチャ天井半分くらいまでしか届かないではないか・・・!

 

ただこれは宝晶石だけみた場合の話であって、栄光の証や各種素材、
召喚石分解による属性エレメント等を考慮すると、回復薬が余ってるならば
消化先としては結構おいしいかもしれません。
逆に言うと、回復薬と時間が有り余っていないなら、無理してまでやる必要性は薄そうですね。

 

個人的には、今のペースだと回復薬はちょっと使いきれそうにないので、
今後もちょこちょこ開けていきたいところではありますが、うーんめんどい(確信

なお今回のダマスカスカスカスのドロップは一つでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles