そんなことはなかったぜ!
以下、公式より引用
キャラクターの調整について
・ソシエ(火属性)
「陸之舞・雲龍」
使用間隔が短縮されます。
「終之舞・時詠改」
効果対象が火属性キャラ限定に変更となりますが、使用間隔が短縮され、演舞を解除した時に演舞Lvに応じて連続攻撃確率UPの効果時間が延長されるように変更されます。
演舞Lvが5の時に解除すると、効果が切れた頃に再度「終之舞・時詠改」が使用可能になるため、長時間味方全体を強化し続けることができます。
火属性としては強化で、他属性(土?)で主に使われてた現状がおかしいので
いい修正なんでしょうけど、他属性での運用目的でわざわざとった人はちょっと可哀想かな。
修正するにしてももっと早くやっとけばよかったのに。
で、これで火でソシエ使うかというと・・・どうなんだろう。
・ヘルエス
奥義「エーダルシージ」
追加効果が「次のオータムナルが2回発動」に変更されます。
「クイックレイド」
与ダメージ上限が引き上げられます。
「自分の奥義ダメージUP(累積)」が追加されます。「オータムナル」
「オーバードライブ時の敵に」の条件が撤廃される代わりに、与ダメージ量と与ダメージ上限が引き下げられます。
「自分の奥義ゲージUP(10%)」が追加されます。
やっとまともな性能に!
でもベンチ継続です。
・アンスリア
「アトラクションステップ」
「エキサイトタップ」が回避に成功しても効果が消去されないように変更されます。
「キャプティベイト」
「サイレントタップ」が回避に成功しても効果が消去されないように変更されます。
ダブルアタック確率DOWNの減少量が引き上げられます。
アンスリアエアプなんでよくわからん。
けどけっこう強そう。
・ラカム(リミテッドバージョン)
「ダブルタップ」
使用間隔が短縮され、効果時間が引き下げられます。
「自分にダブルタップ効果」が追加されます。
「ダブルタップ」効果では、通常攻撃後に追加でアビリティダメージが発生しつつスピットファイア効果が付与されるため、より安定してスピットファイアのLvを上げられるようになります。
じわじわ強化されていくリミラカさん。
でもまだ弱いかな・・・。
リリィ
奥義「フローズンヴィジョン」
追加効果として「味方全体の水属性攻撃UP」が追加されます。
「フローズンゲイル」
与ダメージ上限が引き上げられます。
「氷結」効果が追加されます。
「氷結」効果は連続攻撃確率が減少し毎ターンHPが減少する、ターン制の弱体効果となります。
微妙だけど、リリィ入れる時は回復(クリア)と火カット目的なので、多少なりとも強化されるのは良し。
ランスロット(水属性)
「サザンクロス」
「サザンクロス+」になることで、効果時間が引き上げられます。
また、トリプルアタック確率UPの効果量が引き上げられ、「水属性追撃効果」が追加されます。サポートアビリティ「双剣乱舞」
ダブルアタック確率UPの効果量が引き上げられます。
うーん悪くないけど(他が強すぎるので)ベンチ。
ヴェイン(SSレア)
「ブレイクスルー」
効果が
「自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP/敵対心UP(累積)◆自分のHPを最大値の40%消費」
に変更されます。
使用間隔が短縮されます。
元は
「自分の攻撃大幅UP(60%?)/防御大幅DOWN(-70%?)/敵対心UP(+100%?)/使用間隔:10 効果時間:5T)
まぁなんていうか・・・ヴェインはまた当分ダメみたいですね・・・。
とはいえ自傷追加で3アビは使いやすくはなるので、ウナギマンならありなのかな。
イシュミール
「ニヴルヘイム」
「攻撃力UP(累積)」が永続かつ消去不可の強化効果に変更されます。
「フェアウェル」
効果が「味方全体のクリティカル確率UP ◆奥義ゲージを20%消費」に変更されます。
使用間隔が短縮されます。サポートアビリティ「冷たい女」
防御力減少が削除されます。
今回の勝ち組枠。
剣得意だし水オメガ剣PTが熱くなってきた!
アレーティア
得意武器に「刀」が追加されます。
奥義「白刃一掃」
追加効果として「次の序と破が2回発動」が追加されます。
今回の勝ち組枠。
アレ爺未だにおりゃんのでサプりたいレベル。
さらにオクトーと組ませてオメガ刀PTが始まる・・・?
メルゥ
奥義「アレウス・プロスボレー」
追加効果として「防御UP(累積)」が追加されます。
「エングレイブファング」
与ダメージ上限が引き上げられます。
「敵対心UP(累積)」が追加されます。サポートアビリティ「さっちゃんといっしょ」
効果が「被ダメージで攻撃UP(累積)」に変更されます。
うーん・・・。
オクトー
「心解」
「心解++」になることで習得する効果のうち「奥義発動後に飛天効果は消滅」が削除されます。
「神斬舞」
「神斬舞+」になることで習得する効果のうち「合気」効果の最大Lvが3に変更されます。
また、合気Lvが上がるごとに攻防UP、連続攻撃確率UP、ダメージ上限UPの順に効果が追加されるように変更になります。「八命の廻り」
効果が「奥義ゲージ100%UP/高揚効果 ◆再使用不可」に変更されます。
また、この高揚効果による奥義ゲージ上昇量が10%(実質20%)に引き下げられる代わりに、永続かつ消去不可の強化効果となります。
正直オクトーエアプなんでよくわからん!
けど少なくともなかなかの強化に見える。てかかなり強い?
クラリス(クリスマスバージョン)
奥義「アルケミック・フレア」
α崩壊・β崩壊レベルの上昇量が引き上げられます。
「アトミック・アニヒレーション」
「強化効果を1つ無効化」が追加されます。
「α・ディケイ」
「防御DOWN(累積)」の1回あたりの減少量と、累積減少量の最大値が引き上げられます。
「β・ディケイ」
「攻撃DOWN(累積)」の1回あたりの減少量と、累積減少量の最大値が引き上げられます。
「アモルファス」
「使用後1ターンはアビリティ使用不可」が削除されます。
サポートアビリティ「レイディオアクティヴ・モード」
「毎ターン自身の能力が低下」が「毎ターンダメージを受ける」に変更されます。
「フィールド効果「原子崩壊」発生時に攻撃力UP」が追加されます。
よし全然わからん。
ネモネ
奥義「ガイア・スィーモース」
ダブルアタック確率UPの効果量が引き上げられます。
「ラニーニャ」
「敵対心UP(累積)するヤツ!」が「防御DOWN(累積)するヤツ!」に変更され、敵の防御力を下げることができます。
「スタンド・イン・ライン」
効果が「溜まったパゥワーを解き放って会心の一撃的なヤツ!」に変更となり、後述する新しいサポートアビリティによって付与される強化効果を消費することによって、使用したターンのみ攻撃力とダメージ上限が上昇します。
サポートアビリティ「ネモ姉にまかせんしゃい!」
「敵を攻撃した回数に応じてネモ姉のパゥワーが溜まっていくぜ! ◆被ダメージで減るけど!」という効果のサポートアビリティが追加されます。
攻撃回数に応じてネモネのパゥワーが最大10まで蓄積され、被ダメージで1減少します。
いままでの攻撃行動をせずに溜めるスタイルから一転し、攻撃しながらパゥワーを溜めていきつつ、「スタンド・イン・ライン」で大ダメージを狙っていくスタイルになります。
開き直ったのか、もはや別キャラになっててワロタ。
今までと一転して普通に使えるキャラになりそうなので、ネモ姉ぇ入れて遊びたい。
けどネモ姉ぇおらん・・・。
ネツァワルピリ
奥義「ソル・ルプトゥラ」
追加効果として「奥義ゲージUP(20%)」が追加されます。
最終上限解放後に追加される効果が「奥義ゲージUP(20%)/風属性追撃効果」に変更されます。「覇装の構え」
「覇装の構え++」になることで攻撃UPの上昇量が引き上げられ、「弱体効果無効」が追加されます。
「烈飛の構え」
「烈飛の構え+」になることで習得する効果が「効果中必ず連続攻撃」に変更され、ダブルアタック確率が引き上げられます。
ネツァさんもなかなかの強化ですね~。
覇装強化もありがたいし、確実にDA以上のブレアサを決められるようになるのはデカイ。
メーテラ(風属性)
奥義「ラピッドパルパーション」
追加効果として「次のダメージアビリティが2回発動」が追加されます。
メーテラの持つアビリティは全てダメージアビリティとなっているため、状況に応じて2回発動させたいアビリティを選択できるようになります。「飾り穿ち」
与ダメージ量と与ダメージ上限が引き上げられます。
「綺羅星」
与ダメージ量と与ダメージ上限が引き上げられます。
「敵全体に攻撃DOWN(累積)」が追加されます。「隼落とし」
与ダメージ量と与ダメージ上限が引き上げられる代わりに、使用間隔が引き上げられます。
スロウの間隔引き上げとかなめとんのか。
シエテ
「エンブレーマ」
「エンブレーマ++」になることで「被ダメージ時に剣光効果消滅」が「被ダメージで剣光Lvが2減少」に変更されます。
「インフィニート・クレアーレ」
「インフィニート・クレアーレ++」になることで習得する効果が「味方全体の奥義ゲージUP(20%)」に変更され、与ダメージ量が引き上げられます。
どうなんですかねこれ。
決して悪くはないんでしょうけど、他の(上位性能)十天衆と比べるともうちょっと強化してもいいように見えますが・・・頭目だし。
でもまぁ置いとくだけでも強いからやむなしか。
ユイシス
奥義「破煌刃・星薙」
侠気Lvに応じた強化効果に防御UPが追加され、効果時間が引き上げられます。
「断固たる定見/不忠への報い」
使用間隔が短縮されます。
ユイシス使いたいのにこれじゃあ結局使えないじゃないですかーやだー!
サルナーン(光属性)
奥義「イノセント・デザイア」
追加効果として「味方全体の光属性攻撃UP」が追加されます。
「ルナティックベール」
効果が「味方全体の闇属性ダメージカット(70%)」に変更されます。
効果時間が引き下げられ、使用間隔が引き上げられます。「ヒッチフォース」
「敵に光属性ダメージ」が追加されます。
「ブレイク状態を維持」の効果時間が引き上げられます。「ホーリーサクション」
「自分のHP回復」が効果量はそのままに効果が全体化されます。
使用間隔が短縮されます。
おっ、光のリリィ枠かな?
闇カットは今の「カット30%/間隔7T/効果3T」が、
リリィと同じ「カット70%/間隔8T/効果2Tになるんでしょうかねぇ。
イオ(リミテッドバージョン)
「フラワリーセヴン」
使用間隔が短縮されます。
「魔力の渦」
「魔力の渦」効果に、渦Lvに応じて奥義ダメージUPと奥義ダメージ上限UPが追加されます。
また、強化効果消去によって消去されないように変更されます。「魔力の渦」を使用時に、渦Lvを3にするために必要な分だけの奥義ゲージを消費するように変更されます。
例を挙げると、渦Lvが1、奥義ゲージが100%の状態で使用した際に、いままで奥義ゲージを75%消費していたところ、50%消費するようになります。
各種効果量次第ですが、個人的には今のリミイオでも回復役としてはかなり優秀だと思っていますので、
地味な強化だとしても嬉しい。
クラリス(光属性)
「ディスラプト・パワー」
存在崩壊の消費量が1に引き下げられます。
「フォトリシス」
「自分のHPを最大値の10%消費」が削除されます。
光属性防御DOWNの弱体成功確率が引き上げられます。
「アトミック・レゾリューション」
使用間隔が短縮されます。
順当な強化と言った感じでしょうか。
特に1アビが使いやすくなるのは良さそうですね。
クリクラはよくわからんけど光クラリスは普通に使えるイメージ!
ロゼッタ(クリスマスバージョン)
奥義「ダーティ・ローズ」
追加効果として「味方全体にガード効果」が追加されます。
「ネメシス」
与ダメージ量と与ダメージ上限が引き上げられます。
「毒」効果が追加されます。
ガード効果が悪く無さそう。
クリロゼさんは今更ガチャで取りに行くような性能ではないかもしれませんが、
アビリティ自体は優秀ですよね。
サルナーン(闇属性)
奥義「ディヴィジョン・デザイア」
追加効果として「自分の残りHPが少ないほど攻撃が大きくUP」が追加されます。
「ウニア」
「敵全体の弱体効果をすべて無効化」が削除されます。
【朗報】ウニアテロ終了のお知らせ
フォルテ
「バトルクライ」
効果が「味方全体の闇属性攻撃UP/敵全体の攻撃DOWN(累積)」に変更されます。
使用間隔が短縮されます。
「蒼天魔竜導」
ダブルアタック確率UPの上昇量が引き上げられます。
今のバトルクライの性能は
「味方全体の攻撃UP(20%?)/敵全体の攻撃DOWN(15%?)/間隔7T/効果時間5T/180秒」
攻バフは片面枠なのでレイジ系と併用できず、攻デバフは両面枠なためミストと併用できないという
ちょっと使いづらいアビだったのが改善されるようですね!
おまけに間隔短縮ってことは少なくとも6T/5Tになるわけで、これは・・・強い(確信
まぁ効果量次第ではありますが、現状20%なんだからさすがに20%はあるやろ・・・。
ヴァイト
奥義「ブラッドエッジ」
追加効果が「回避率UP」に変更されます。
「フィアー・オブ・ワンスセルフ」
「敵全体の連続攻撃確率DOWN(大)」効果が追加されます。
使用間隔が短縮されます。
与ダメージ量と与ダメージ上限が引き上げられます。「ノーブルブラッド」
「被ダメージで解除され1ターンの間弱体化」が「2回被ダメージで解除され1ターンの間弱体化」に変更されます。
覚醒時のクリティカルダメージ倍率が引き下げられます。
奥義で覚醒解除されなくなって1回は被弾してもOKに!おまけに回避もアップ!
地味にクリ倍率弱体もされてますが、トータルでみたらかなり使いやすくなるのではないでしょうか。
ヴァイトはLBもなかなか優秀だし、もうこれ普通に強そう。
マルキアレス
奥義「アースウィンド・アンド・ファイア」
追加効果の「敵対心UP」が削除されます。
「アンホーリー・ウォークライ」
「敵対心UP/MPを10回復」が追加されます。
「ミスティック・ムーン」
効果が「効果中必ずトリプルアタック ◆MPを3消費して活性効果/光属性ダメージ軽減」に変更されます。
MPが3未満の場合でもアビリティを使用できるようになり、MPを3消費することで追加効果が発生するようになります。「レイン・オブ・テラー」
効果が「味方全体のHP回復 ◆MPを3消費してバリア効果」に変更されます。
MPが3未満の場合でもアビリティを使用できるようになり、MPを3消費することで追加効果が発生するようになります。サポートアビリティ「BA☆KU☆RE☆TSU」
MPが8以下の時の奥義ダメージUPの効果量が引き上げられます。
サポートアビリティ「アストラルチャージ」
「MPはバトル開始時3の状態(最大10)」が追加されます。
別物でワロタ。
クソシステムのMP回りが大幅に緩和され、普通に使えるキャラに!
アストラル爺ちゃんは誇張抜きで一回も戦闘に参加させたことなかったけど、修正されたらちょっと使ってみようと思います。
Sレアは割愛。
一部弱体効果の調整について
これからの「グランブルーファンタジー」2017年11月号にてお伝えしておりました【一部効果を得にくい弱体効果のターン制化】についても、以下内容を同日にアップデート予定となります。
・アンリエット
奥義「アフェクション・メロディ」
追加効果の「睡眠」の効果時間が3ターンに変更され、命中率が引き上げられます。
・モルフェとヴェトル
奥義「ニンナナンナ・エテルノ」
敵に対する追加効果の「睡眠」の効果時間が3ターンに変更されます。
・ダヌア
奥義「ゴスペル・アセイミー」
追加効果の「睡眠」の効果時間が3ターンに変更され、命中率が引き上げられます。
・ニオ
「ニンアナンナ」
「昏睡」の効果時間が4~6ターンに変更されます。
・ダヌア(サマーバージョン)
奥義「グラン・ギニョル」
追加効果の「恐怖」の効果時間が3ターンに変更され、命中率が引き上げられます。
・シャノワール
奥義「ファントムシーフ」
「煙に巻く奇術」による「暗闇」の効果時間が3ターンに変更されます。
「自由を奪う劇薬」による「麻痺」の効果時間が3ターンに変更されます。
・ソーン
奥義「アストラルハウザー」「アステロイド・イェーガー」
「麻痺効果」が「次に発動するクリンチャーに麻痺効果を追加」に変更されます。
奥義発動後2ターンの間、「殲雷の鏑矢」という強化効果が付与され、効果時間中にアビリティ「クリンチャー」を使用することでそれを消費し、現在の奥義追加効果の「麻痺」と同様の効果が得られるようになります。「ディプラヴィティ」
「麻痺」の効果時間が3ターンに変更されます。
・主人公のアビリティ
「ひつじのうた」
「睡眠」の効果時間が3ターンに変更され、命中率が引き上げられます。
「アンプレディクト」
「睡眠」の効果時間が3ターンに変更されます。
「催眠針」
「睡眠」の効果時間が3ターンに変更されます。
「麻酔針」
「麻痺」の効果時間が3ターンに変更されます。
また、これらの「ターン制の弱体効果」を敵に付与した際の耐性上昇について、同名の秒数制の弱体効果とは別々に上昇され、かつプレイヤーごとにも別々に上昇されます。
そのため、「ソーン」の「ディプラヴィティ」によってターン制の麻痺が命中した場合でも、「殲雷の鏑矢」を使用した「クリンチャー」による秒数制の麻痺が命中しにくくなることはありません。
また、ほかのプレイヤーの「ディプラヴィティ」によるターン制の麻痺が命中しにくくなることもありません。
この修正はほんと楽しみ。
ニオたそとエティがより輝くっ!
召喚石のバランス調整について
・「プロメテウス」「カー・オン」「ギルガメッシュ」「バイヴカハ」「ヘクトル」「アヌビス」の召喚効果の調整
0~2回上限解放時の召喚効果の属性攻撃力UPと属性ダメージカットの効果量がそれぞれ30%に引き上げられます。
※3回上限解放時および最終上限解放時の召喚効果に変更はありません
・「ゴッドガード・ブローディア」の召喚効果の調整
0~2回上限解放時の召喚効果のダメージカットの効果量が70%に引き上げられます。
3回上限解放時の召喚効果のダメージカットの効果量が100%に引き上げられます。
素直に良調整です。
黄龍・黒麒麟装備のバランス調整について
・黄龍槍
「震天の境界へと至りし者」
「光属性キャラの奥義ダメージUP」が追加されます。
・黄龍刀
「天光の暴君II」
光属性キャラの最大HP減少量が10%に緩和されます。
「震天の祈り」
「光属性攻撃力UP」の効果時間が7ターンに引き上げられます。
・麒麟弦
「靂天の境界へと至りし者」
「弱体成功率UP」の上限値に関して、「ペキューリア・スタンス」といったスキルと同様に、武器スキルによる弱体成功率UPの上限値に含まれるように変更されます。
※弱体成功率UPの効果量自体に変更はありません
・麒麟弓
「奈落の暴君II」
闇属性キャラの最大HP減少量が10%に緩和されます。
暴君Ⅱ緩和GOOD!
黄龍刀のバフも格段に維持しやすくなりますねー。
今の状態だと無理して維持する価値があるのか微妙な位置と記憶していますが、
自然に維持できるようになったら結構ありになるのかな。
一部マルチバトルのドロップ調整について
・通常の宝箱にSSレア武器を追加します
対象のマルチバトル
・フラム=グラスHL
・マキュラ・マリウスHL
・メドゥーサHL
・ナタクHL
・アポロンHL
・Dエンジェル・オリヴィエHL
・通常の宝箱・発見者報酬・MVP報酬から「対応する一部のSSレアマグナ武器」のドロップ率を引き上げます
対象のマルチバトルと調整内容
・シュヴァリエ・マグナ討伐戦
・セレスト・マグナ討伐戦
・シュヴァリエ・マグナHL
・セレスト・マグナHL
シュヴァ剣緩和きたか・・・!?(ガタッ
まぁそれでも積極的には集めないけど。
一部マルチバトルのバランス調整について
・コロッサス・マグナ討伐戦
特殊技「シェルター」によるステータス効果「防御力UP」の効果時間を「永続」から「3ターン」に変更します。
※効果時間がターン判定に変更されることにより、他のマルチバトル参戦者へ影響しなくなります
・降臨、調停の翼
特殊技「プリズムヘイロー」によるステータス効果「幻影」の効果回数を調整します。
特殊技「プリズムヘイロー」によるステータス効果「幻影」「ダメージカット」の効果時間を「永続」から「2ターン」に変更します。※効果時間がターン判定に変更されることにより、他のマルチバトル参戦者へ影響しなくなります
「ジ・オーダーズ・ワイバーン」が通常攻撃を行わなくなります。
それに伴い「ジ・オーダーズ・ワイバーン」の使用する特殊技のダメージ量が引き上げられます。
・リヴァイアサン・マグナHL
特殊技「共振」によるステータス効果「引き潮」の効果時間を「永続」から「1ターン」に変更します。
※効果時間がターン判定に変更されることにより、他のマルチバトル参戦者へ影響しなくなります
・プロメテウスHL
特殊技「ゴッデス・フレイム」使用時の演出を調整します。
・アヌビスHL
特殊技「ウプウアウト」使用時の演出を調整します。
クソボス達がどんどん真っ当になってゆく・・・感慨深いものです。
まぁ相変わらず修正遅ぇ感は否めませんが、GJ!
BP消費量の調整について
・以下のマルチバトルにおいて、消費BPの値を調整します。
消費BP1 ⇒ 消費BP0のマルチバトル
・グリフォン討伐戦
・ザリチュナルフレイム討伐戦
・インペリアルガード討伐戦
・グリフォン討伐戦HARD
・ザリチュナルフレイム討伐戦HARD
・インペリアルガード討伐戦HARD
・エンシェントドラゴン討伐戦HARD
・ウィル・オ・ウィスプ討伐戦HARD
・イービルアイ討伐戦HARD
・ティアマト討伐戦
・コロッサス討伐戦
・リヴァイアサン討伐戦
・ユグドラシル討伐戦
・アドウェルサ討伐戦
・セレスト討伐戦
消費BP2 ⇒ 消費BP1のマルチバトル
・ティアマト討伐戦HARD
・コロッサス討伐戦HARD
・リヴァイアサン討伐戦HARD
・ユグドラシル討伐戦HARD
・アドウェルサ討伐戦HARD
・セレスト討伐戦HARD
BP0ワロタ。
よーし0なら瞬殺してやんよ!
>以上が12月21日(木)にアップデートを予定している内容となっております。
一部キャラ調整が微妙な部分もありますが、全体的にはなかなか良い内容かな?