ニオたそ~
というわけで、十天衆最終上限解放の性能発表来ましたね!
十天開放とかすっと先か、来たとしても無課金キャラだから微強化かな~とか思ってましたが、
思いの外早かった上に強い!てか全体的にかなりぶっ飛んどる!!
一回限りで超強いアビリティが撃てるというのも、ロマンがあって好き。
しかしこれほどの性能ということは、解放条件がかなりキツイであろうことは想像に難くないわけですが、
個人的にはプロバハHLみたいな大人数+ジョブ縛り+縄跳びマルチを周回必須、
みたいなのさえなければいいかな・・・。
時間はかかっても適当にコツコツやってればいける難易度でオナシャス!
以下公式より引用
水属性「ウーノ」
年齢:不明
身長:91cm
種族:ハーヴィン
趣味:髭の手入れ、商売
好き:静かな時間、動物
苦手:戦うこと
◆アクションアビリティ◆ 螺旋回鉾++ オーバードライブ時の敵に11倍水属性ダメージ/モードゲージ減少
【Lv85で強化】
使用間隔: 6ターン使用間隔が短縮され、アビリティ自体のダメージ上限が大きく上昇します。
刹那の閃き++ 敵の単体攻撃を味方の代わりに受ける/カウンター効果(3回)/自分の攻撃大幅UP
【Lv95で強化】
使用間隔: 6ターン 効果時間: 1ターン攻撃力が大幅に上昇する強化効果が追加されます。
1ターンの間効果があるため、反撃ダメージだけでなくそのターンの行動全てに適用されます。
城廓の構え 味方全体の被ダメージカット(100%)
使用間隔: 6ターン 効果時間: 1ターン
一伐の祈り 味方全体の全属性ダメージを50%軽減/被ダメージ吸収
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 3ターン被ダメージを軽減しつつ、ダメージを吸収してHPを回復します。
◆奥義◆ 千槍無量曼荼羅 水属性ダメージ(特大)/モードゲージ減少/味方全体にHPが多いほど攻撃UP効果/バリア効果
【最終上限解放時に習得】追加効果はそれぞれ3ターンの間効果が持続します。
◆サポートアビリティ◆ 開眼者 一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える/確率で被ダメージカット(50%)
【Lv90で強化】
羅刹の豪槍 火属性の敵に対して与ダメージUP 【Lv95で習得】
奥義・かばうカウンター・100%の壁で何かと被ダメを減らせられるので、渾身ヴァルナマン的には欲しいっ。
あとは奥義追加の「味方全体にHPが多いほど攻撃UP効果」がどの程度なのか・・・。
光属性「ソーン」
年齢:22歳
身長:175cm
種族:ヒューマン
趣味:色々なお店(喫茶店など)のリサーチ
好き:女の子らしいこと
苦手:ソーンを特別扱いする人、駄洒落
◆アクションアビリティ◆ マーキュライト++ 敵の全ての攻撃を回避/攻撃UP(大)/アビリティダメージ上限UP
【Lv85で強化】
使用間隔: 5ターンアビリティダメージの上限が大きく上昇します。効果は3ターン持続します。
ディプラヴィティ+ 敵全体にさまざまな弱体効果/即死効果
使用間隔: 7ターン
クリンチャー+ 敵全体に 弱体効果の数に応じて大ダメージ
◆敵の数が少ないほど威力UP
【Lv95で強化】
使用間隔: 7ターン敵の弱体効果数に加え、さらに残りの敵の数に応じてダメージ倍率が上昇するようになります。
二王の諍い 敵全体に付与されている弱体効果時間延長 /敵全体に敵の弱体効果の数に応じた回数ダメージを与える(最大10回)
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後使用時に敵に付与されている弱体効果を全て90秒延長します。
ただし、この効果はマルチバトルなどではほぼ1度きりしか命中しません。
また、弱体効果1つにつき1回、最大10回分まで2倍ダメージを発生させます。
◆奥義◆ アステロイド・イェーガー 光属性ダメージ(特大)/麻痺効果/味方全体のクリティカル確率UP
【最終上限解放時に習得】クリティカル発動確率は100%となっており、3ターンの間効果が持続します。
◆サポートアビリティ◆ 魔眼の狩人 敵全体に通常攻撃/敵の数が少ないほど自分の攻撃力UP
【Lv90で強化】
孤高の狙撃手 敵の数が少ないほど弱体成功率UP
【Lv95で習得】
麻痺90秒延長ってだけでヤバイ。
実質一回きりとはいえ60秒+90秒も麻痺あったら相当削れるので、これはソロでもマルチでも捗りますねぇ。
奥義後にPTメンバー100%クリティカル3Tも強い!
土属性「サラーサ」
年齢:不明(外見は10代後半)
身長:136cm
種族:ドラフ
趣味:散歩、寝ること、食べること、動物と戯れること
好き:身体を動かすこと、ケーキ、お菓子、食べること
苦手:頭を使うこと、人を疑うこと
◆アクションアビリティ◆ ヴォーパルレイジ+ 敵に土属性ダメージ
斧:自分のHP回復/憤怒効果
剣:憤怒状態の時に激昂効果
使用間隔: 4ターン「憤怒」:連続攻撃とクリティカルの発生確率が上昇した状態
「激昂」:奥義ダメージとチェインバーストダメージが上昇し、通常攻撃時に追加ダメージが発生する状態
ベルセルクフォージ++ 斧:敵の通常攻撃を回避して反撃/自分の攻撃UP
剣:自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP/敵対心DOWN
【Lv85で強化】
使用間隔: 6ターン追加される攻撃UPは効果時間3ターン、敵対心DOWNは1ターンとなります。また、アビリティの使用間隔が短縮されます。
グラウンドゼロ+ 自分のHPを犠牲にして敵全体に無属性ダメージ/土属性耐性DOWN/自分にバリア効果
【Lv95で強化】
使用間隔: 7ターン無属性ダメージの上限値が引き上げられつつ、土属性耐性DOWNが追加されます。また、アビリティ使用間隔が短縮されます。
三寅の祝福 自分が即座に奥義発動可能/効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする/攻撃大幅UP(1ターンのみ)
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 3ターン使用時に奥義ゲージ+100され、その後3ターンの間ターン終了時に+100されるので、
4ターン連続で奥義を発動させることができます。
◆奥義◆ アストロ・デストラクション 土属性ダメージ(特大)/自分の土属性攻撃力UP/フォームチェンジ
【最終上限解放時に習得】斧モード時の奥義になります。
アニヒレイション・ノヴァ 土属性ダメージ(特大)/無属性追加ダメージ(2回)フォームチェンジ
【最終上限解放時に習得】剣モード時の奥義になります。無属性999999ダメージが2回ヒットするようになります。
◆サポートアビリティ◆ 怪力乱神 憤怒状態の時に連続攻撃確率UP/クリティカル確率UP
激昂状態の時に奥義ダメージUP/チェインバーストダメージUP/土属性追加ダメージ付与
【Lv90で強化】
暴虎 水属性の敵に対して与ダメージUP
【Lv95で習得】
今のところは実質グラゼロ役で、普通に使ってもまぁ悪くはないかな?
な立ち位置から一変して、アタッカーとしても一級品になりすぎてワラタ。
もうどう考えても土属性トップクラスに強い。
水属性「カトル」
年齢:17歳(自称)
身長:172cm
種族:エルーン
趣味:暗殺のイメージトレーニング
好き:星屑の街の仲間、動物と触れ合うこと
苦手:偉そうな大人
◆アクションアビリティ◆ シュリーヴァトサ++ 敵に2回水属性ダメージ/ランダムで弱体効果を2つ付与
【Lv85で強化】
使用間隔: 5ターンランダムで付与する弱体効果が2つ同時に発動するようになります。
また、「毒」だったものが「浸食」に置き換わり、さらにランダム効果の中に「喪失」という弱体効果が追加されます。
「浸食」:弱体耐性が減少し、毎ターンHPが減少する状態
「喪失」:被ダメージが上昇し、与ダメージが減少する状態
カルネージ++ ターゲットに関わらず6回単体ダメージ/敵全体の最大チャージターン増加/強化効果を1つ無効化
【Lv95で強化】
使用間隔: 9ターン 効果時間: 180秒ダメージ判定が4回から6回に増加する他、敵全体の強化効果無効効果が追加されます。
アヴィラティ 味方全体の強化効果延長
◆効果時間1ターンの強化効果は除く
使用間隔: 6ターン
四天の嘆き ダメージアビリティが最大4回まで連続で使用可能になる/弱体成功率UP
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後「シュリーヴァトサ++」または「カルネージ++」を4回まで連続使用が可能な状態になります。
また、4回使用するまでの間は自身の弱体成功率が大幅に上昇します。
◆奥義◆ メメント・ヴィータ 水属性ダメージ(特大)/スロウ効果/味方全体の連続攻撃確率UP
【最終上限解放時に習得】四天刃と同等の効果で相互上書きになります。
◆サポートアビリティ◆ 閃耀の双剣 稀に即時アビリティ発動可能/弱体成功率UP
【Lv90で強化】
死の舞踏 火属性の敵に対して与ダメージUP
【Lv95で習得】
ランダム弱体効果:敵の連続攻撃DOWN/攻撃DOWN(30%?)/
防御DOWN(30%?)/スロウ/暗闇//毒/麻痺(30秒)
なんだかんだ強化効果延長だけでも便利っぽかったカトル君ですが、
これまたかなり使いやすくなりましたね。
水は三手武器無いから奥義の追加効果もいいなぁこれ。
なおディスペル追加でシャノワールの価値がさらに低下した模様。
とはいえこちらは上限解放後の十天衆、あちらは恒常なので、
最終上限開放条件がよほどヌルゲーでもない限りシャノワールは大丈夫かな。(すでに大丈夫でもないけど)
光属性「フュンフ」
年齢:7歳
身長:78cm
種族:ハーヴィン
趣味:楽しいこと全て(なんにでも興味を持つので、趣味に相当することがすぐ変わる)
好き:褒められること、友達
苦手:お説教、テーブルマナー、香水の匂い
◆アクションアビリティ◆ サンシャイン++ 味方全体のHPを回復/活性効果
【Lv95で強化】
使用間隔: 5ターン 効果時間: 3ターンこのアビリティによる活性効果は、HPが最大500まで回復します。
また、元々のHP回復量とその上限も上昇しています。
ブレッシングオブライト++ 味方全体の弱体効果をすべて回復/弱体耐性UP 【Lv85で強化】
使用間隔: 6ターン 効果時間: 3ターン弱体耐性が大幅に上昇し、効果時間中はほぼ弱体効果が命中しなくなります。
リーインカーネイション 味方単体に自動復活効果
使用間隔: 20ターン
五神の慈しみ 味方全体を復活 /HP全回復/ガッツ効果
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後「ガッツ」効果はこれまで「即死回避」と表記されていた、” 戦闘不能に陥るダメージを受けてもHP1で耐える”という効果と同一のものになります。
五神の慈しみで付与される「ガッツ」は消費するまで効果が永続します。◆奥義◆
真・ビッグ・バン・アタック 光属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/闇属性攻撃DOWN/連続攻撃確率DOWN
【最終上限解放時に習得】闇属性攻撃力を大きく減少させつつ、連続攻撃も行われないようにして敵の攻撃性能を大きく削ります。
◆サポートアビリティ◆ 魔道の申し子 弱体効果耐性(特大)/弱体効果「アビリティ封印」無効
【Lv90で強化】
天性の才能 味方全体の闇属性ダメージ軽減
【Lv95で習得】
まさに鉄壁!
けどそこまで鉄壁にしないとツライ敵は今のところ(居)ないです。
闇属性「シス」
年齢:不明
身長:174cm
種族:エルーン
趣味:庭木の剪定
好き:特にない
苦手:コミュニケーション(自覚は無い)
◆アクションアビリティ◆ 惡門・羅刹++ 自分に攻撃UP(累積)/ダメージ上限UP(累積)/奥義ゲージUP/敵対心DOWN
【Lv95で強化】
使用間隔: 2ターン 効果時間: 5ターン攻撃UPの上昇値が引き上げられる他、ダメージ上限UPが追加されます。
迅門・紫電++ 効果中必ずトリプルアタック/カウンター効果(3回) 【Lv85で強化】
使用間隔: 5ターン 効果時間: 2ターントリプルアタックとカウンターの効果ターンが1ターンから2ターンに延長されます。
また、カウンター回数も3回となり、反撃ダメージ量も大幅に上昇します。
鬼門・修羅+ 毎ターン攻撃UP/ 被ダメージ無効(1回)
◆被ダメージで解除
【Lv90で強化】
使用間隔: 3ターン毎ターンの攻撃力上昇量が増加し、さらに使用する度に被ダメージ無効が付与されます。
六崩の悟り 6ターンの間敵からの攻撃を全て回避
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 6ターン
◆奥義◆
三千一穿明王破斬 闇属性ダメージ(特大)/自分に幻影付与(2回)/回避率UP
【最終上限解放時に習得】回避率UPは3ターンの間効果が持続します。
◆サポートアビリティ◆ 神狼 常にダブルアタック/稀に敵からの被ダメージを回避
反撃の狼煙 被ダメージ時に確率で反撃(1回)
【Lv95で習得】
元々長期戦ではクソ強いシスですが、さらに強化される感じですね。
自己回避で生存率ハンパないのと、ダメージ上限UPがヤバそう。
風属性「シエテ」
年齢:27歳
身長:179cm
種族:ヒューマン
趣味:剣拓集め
好き:冗談を言うこと、人を翻弄して楽しむこと
苦手:筋が通らないこと、不正を働く者
◆アクションアビリティ◆ エンブレーマ++ 自分の剣光Lvを2上昇
◆剣光は最大Lv5まで上昇/被ダメージ時に剣光効果消滅
【Lv85で強化】
使用間隔: 1ターン 効果時間: 5ターン剣光の最大Lvが5に引き上げられ、一度の使用による上昇量も2になります。
また、効果時間が5ターンに延長されます。
インフィニート・クレアーレ++ ターゲットに関わらず10回単体ダメージ/奥義ゲージUP(30%) 【Lv95で強化】
使用間隔: 5ターン攻撃性能は変わりませんが、奥義ゲージが30上昇する効果が追加されます。
また、使用間隔は5ターンに短縮されます。
クオーレ・ディ・レオーネ 剣光Lv3以上の時に味方全体が即時奥義発動
◆発動後に剣光効果は消滅
使用間隔: 20ターン
七星の煌めき 剣光Lv3以上の時に味方全体の奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP/味方全体が即時奥義発動
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 1ターン剣光Lv3という条件は必要ですが、剣光自体は消費せず、
奥義ダメージとその上限を大幅に引き上げながら全員を奥義発動可能な状態にします。
◆奥義◆ シエン・ミル・エスパーダ 風属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃UP/自分の被ダメージ無効(1回)
【最終上限解放時に習得】被ダメージ無効は、敵の攻撃を受けるまで3ターンの間効果が持続します。
◆サポートアビリティ◆ 天星剣王 味方全体の奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP/剣光Lvに応じて自分のステータスUP
【Lv90で強化】
カンピオーネ 土属性の敵に対して与ダメージUP
【Lv95で習得】
超みんなで奥義打つマン!
シエテ居たらコルワバフがものすごい安定しそう。
土属性「オクトー」
年齢:不明(本人も忘れている)
身長:218cm
種族:ドラフ
趣味:鍛錬、瞑想
好き:研鑽
苦手:怠惰
◆アクションアビリティ◆ 心解++ 自分の攻撃UP/弱点攻撃で自分のクリティカル発生率UP/自分に飛天効果
◆奥義発動後に飛天効果は消滅
【Lv85で強化】
使用間隔: 5ターン 効果時間: 3ターン1ターン内で自分が発動する奥義の回数によって、奥義ダメージと奥義ダメージ上限が上昇する「飛天」効果が追加されます。
1ターンでオクトー一人で2チェインすると最大の効果が発揮されます。
煉獄+ 味方に自分の奥義ゲージを分配する
◆奥義ゲージを30%消費
使用間隔:1ターン
神斬舞+ 敵のモードゲージを吸収して自分の奥義ゲージに変換/奥義ゲージの累積上昇量に応じて自分のステータスUP 【Lv95で強化】
使用間隔: 5ターン神斬舞によって吸収した奥義ゲージの累積の量によって、アビリティ使用から永続的に様々なステータスが上昇するようになります。
八命の廻り 5ターンの間自分に高揚効果を付与
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 5ターンオクトー自身のサポートアビリティの効果もあり、毎ターン70% ずつ奥義ゲージが上昇します。
◆奥義◆ 捨狂煉路敷 土属性ダメージ(特大)/即死効果/自分の連続攻撃確率UP(特大)/味方全体の土属性攻撃UP
【最終上限解放時に習得】効果は2ターンの間持続します。
◆サポートアビリティ◆ 刀神 奥義ゲージの最大値が増加/奥義ゲージ上昇率UP/ダブルアタック確率UP
【Lv90で強化】
鬼神 水属性の敵に対して与ダメージUP
【Lv95で習得】
オクトーサラーサマキラで土は凄いことになりそう(こなみ
オクトーサラーサリミゲン等の超ポンバPTも楽しそうですねぇ。
でもサラーサとオクトーで比べると、サラーサのほうが総合的に使いやすそうかな。
火属性「エッセル」
年齢:17歳(自称)
身長:169cm
種族:エルーン
趣味:星屑の街の掃除(最近街路樹を植えた)、年下の子達の服を作ること
好き:星屑の街の仲間達、静かな場所
苦手:騒がしい場所、短気な人
◆アクションアビリティ◆ インテンスバレット+ 敵に3.5~4.5倍火属性ダメージ/アイテムドロップ率UP(3回)
使用間隔: 5ターン
ラストオーダー++ 敵のブレイク状態を維持/自分の攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回)
【Lv85で強化】
使用間隔: 6ターン 効果時間: 1ターン時間・ダメージ両タイプのブレイク維持効果が追加されます。
スターダスト+ 敵に火属性ダメージ/トレハンLvに応じた回数追加ダメージを与える(最大9回)/トレハンLvに応じて自分に強化効果
【Lv95で強化】
使用間隔: 6ターン 効果時間: 2ターン現在のトレハンLvが高いほど、追加ダメージ発生回数が増加します。
また同時にエッセルのステータスUP効果も上昇します。
十狼の雄叫び トレハンLvに応じて味方全体に強化効果/攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回)
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 2ターンスターダストの効果を味方全体に付与します。
◆奥義◆ ダンス・クレマシオン 火属性ダメージ(特大)/暗闇効果/味方全体のアビリティダメージ上限UP
【最終上限解放時に習得】効果は3ターンの間持続します。
◆サポートアビリティ◆ 魔弾の射手 必ずトレジャーハント成功/アイテムドロップ率UP(10%)/稀にクリティカルでダメージ特大UP
【Lv90で強化】
ピースメイカー 風属性の敵に対して与ダメージUP
【Lv95で習得】
もう言うまでもなくドロップアップ10%(おそらく元は5%)というだけで価値があるわけですが、
戦闘面では他の十天衆のようなブッ飛んだ強化はないので、
もし十天衆最終上限解放の難易度が非常に高くて気軽に出来ないレベルであれば、
エッセルは5%で我慢して他でひゃっほいしたほうが楽しいんじゃないかなと個人的には思います。
もちろん長期で見ればサブメンバーで無条件5%の差は響いてくるんでしょうけど、
純粋に戦力増強された面々が強すぎるし、結果それでMVPを取れる回数が増えれば、
主に赤箱から限定ではありますがレアアイテムを入手できる期待値は上がりますしね。
風属性「ニオ」
年齢:20歳
身長:84cm
種族:ハーヴィン
趣味:人間観察
好き:感情・言葉から感じる旋律が綺麗な人
苦手:初対面の人
◆アクションアビリティ◆ ニンアナンナ+ 敵全体に昏睡効果
使用間隔: 6ターン
クオリア++ 味方全体のダブルアタック確率UP(大)/攻防UP/風属性キャラを特殊強化(攻撃UP/連続攻撃確率UP)
【Lv95で強化】
使用間隔:6ターン 効果時間: 3ターン通常の攻撃UP、連続攻撃確率UPなどと重複する「特殊強化」という特別な強化効果が追加されます。
既存のキャラだとコルワの「エスプリ」「アステュース」などと同一の扱いになっており、効果値の高い方の効果が発揮される関係になります。
※同日のアップデートでコルワのアビリティ説明文も「特殊強化」表記に調整されます。
デファンデュ+ 敵全体に調律効果/味方全体にクリティカル確率UP/バリア効果
【Lv85で強化】
使用間隔: 5ターン 効果時間: 3ターンダメージを2000まで無効化するバリアが追加されます。
九界の繁栄 味方全体のトリプルアタック確率UP/風属性追加ダメージ付与
◆再使用不可
【Lv100到達で解放されるフェイトエピソードクリアで習得】
使用可能: 10ターン後 効果時間: 4ターントリプルアタック確率は100%上昇し、風属性追加ダメージは50%分のダメージが発生します。
◆奥義◆ ヴィンタガータン・スヴァーラ 風属性ダメージ(特大)/風属性ダメージ/魅了効果/ニオの特殊強化の効果延長
【最終上限解放時に習得】効果は2ターンの間持続します。
◆サポートアビリティ◆ 繊細の魔奏者 味方全体のアビリティ命中確率UP/調律状態の敵からの被ダメージを20%軽減
【Lv90で強化】
惑乱の旋律 土属性の敵に対して与ダメージUP
【Lv95で習得】
はいキタ我らがニオ!ツェwwww
デファンデュ+に追加されるバリアや、一回だけとはいえ4Tトリプルアタック確定+追加ダメ50%も
クソ強いですが、やはりなんといってもクオリア++でしょう!
さすがにコルワのMAXバフ程の上昇値はないかと思われますし、それ以前に上昇値次第なのでまだ喜ぶのは時期尚早ではありますが、
わざわざコルワと同居できない仕様にしてくるということは、ニオが居ればコルワは外せる程度には強いハズ!(頼みますよKMR?)
奥義で2T延長も素晴らしい。
とはいえコルワの時点で相当に強いので、ニオを持っていない場合や、十天上限解放の条件がキツイ場合は、とりまコルワで良くね?
という考え方もありますが、私はニオたそを真っ先に開放するよ!
よほど残念バフじゃない限りはな!!(マジ頼みますよKMR!)
てなわけで、ゼノウォフ撃滅戦等でもっとたまってから出そうと思ってたニオの昏睡継続期待値実践編ですが、
ここで一旦貼ってておきます。
殴って起きたT | 回数 |
1T目 | 14 |
2T目 | 10 |
3T目 | 6 |
4T目 | 6 |
5T目 | 1 |
6T目 | 3 |
7T目 | |
8T目 | 2 |
9T目 | 1 |
10T目 | |
11T目 | |
12T目 | |
13T目 | 1 |
昏睡継続期待値:約3T
ただ昏睡状態のまま倒しきってしまった戦闘が数回(詳細は後述)含まれるので、
実際の期待値はもうちょっとあります。
ちょっと短いなとお思いかもしれませんが、与ダメ上昇効果もありますし、元は100%初手で起きていたので多少はね・・・?
あと殴らなければ3分間は起きないわけですから、
今後厄介なお供を連れて出て来るボスとか実装されたらニオは神となる。
以下昏睡集計データ詳細。
継続と追記してあるのは昏睡状態のまま討伐したもので、
敵名称が記載されていないものはユグマグ戦です。
6
8
3
1
13(継続)
1
1
2
1
4
1
1
2
1
6(継続)
2
1
3
4
4
1
3
4(ウォフManiac)
1(ウォフManiac)
2
5
2(ウォフManiac)
3(ウォフManiac)
2(ウォフManiac)
9(継続)
1
2
3
2
3
8(継続)
4
4
1
2
1