Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

【バレンタインバージョン】闇属性SSR「シンダラ」/火属性SSR「ネハン」の性能詳細と評価(グラブル攻略)

$
0
0

シンダラのイラストこれは満点!

 

闇属性SSレア「シンダラ」

闇属性SSレア「シンダラ」 年齢:12歳
身長:141cm
種族:エルーン
趣味:双虎風水の研究
好き:フアン:おしゃれ
パイ:○○小説
苦手:フアン:○○小説
パイ:おしゃれ

東北東の守護神である十二神将の寅神シンダラが愛らしいバレンタインの衣装を身にまとって、闇属性のSSレアキャラクターとして登場します!

フェイトエピソードでは、主人公に渡すバレンタインのチョコレートを巡ってフアンとパイの勝負が勃発!
騎空団の団員たちの協力を得ながら手作りのチョコレートを作る二人ですが……果たして主人公に渡されるチョコレートはどんなものになり、勝負に決着はつくのか、ぜひ物語をお楽しみください!

バトルにおいては、寅神の力で運気を読み、味方に吉兆を呼び強化効果を付与したり、敵を凶方に置き、弱体化させる効果を付与したり、攻撃役としても支援役としても心強い活躍をしてくれます!

 

◆アクションアビリティ◆
金鈴飾虎(きんれいしょくこ)
闇属性キャラにストレングス効果/トリプルアタック確率UP/高揚効果
◆追加効果:自分に闇属性追撃効果/必ずトリプルアタック
【Lv55で性能強化】
使用間隔:10ターン(リンクアビリティで連動)

フアンがバレンタインの装飾を味方に施し、吉兆を呼んで強化をするアビリティです!
3ターン継続する攻撃性能を上げる強化効果を味方に付与して一気に攻めることができます。
また、後述するサポートアビリティ「萌え、トラ、キュン」の効果で付与される「愛虎苺(あいこめ)」効果が付いている状態でアビリティが発動すれば、1ターンの間、自身の攻撃性能をさらに引き上げる効果も追加されます!

 

銀虎可可(ぎんこくぅくぅ)
闇属性キャラにブロック効果/被ダメージ減少効果/再生効果
◆追加効果:自分にかばう効果(全体)/敵の全ての攻撃を回避(1回)
【Lv75で性能強化】
使用間隔:10ターン(リンクアビリティで連動)

今度はパイがバレンタインの装飾を味方に施し、吉兆を呼んで味方を強化してくれます!
こちらのアビリティでは3ターン継続する防御性能を上げる強化効果を味方に付与して守りを固めることができます。
「金鈴飾虎」同様に、「愛虎苺(あいこめ)」効果が付いている状態でアビリティが発動すれば、1ターンの間自身に敵の攻撃を集中させたうえで攻撃をかわして味方を守る効果が追加されます!

 

菓製猛虎(かせいもうこ)
敵全体に2回闇属性ダメージ/攻防DOWN(累積)/被ダメージ上昇(累積)/強化効果を1つ無効化
使用間隔:7ターン

二人で同時にハンマーを振り下ろし、敵を凶方に置き、弱体させるアビリティです!
敵全体にダメージを与えつつ、累積する弱体効果と強化効果を1つ無効化する効果で敵を追い込みます。
新たに追加された累積する被ダメージ上昇効果は最大で30,000まで累積する効果を参戦者全員と共有できる強力な弱体効果です。
積極的に発動して敵にどんどん凶兆を呼び込みましょう!

 

◆奥義◆
一寅托生(いちいんたくしょう)
闇属性ダメージ(特大)/自分のリンクアビリティの再使用間隔を1ターン短縮

敵にダメージを与えつつ、使用間隔が長いリンクアビリティの再使用間隔を1ターン短縮できる奥義効果です。
後述するサポートアビリティでも奥義の発動が重要となりますので積極的に発動しましょう!
フアンとパイからチョコレートを手渡してもらう可愛らしい奥義演出も必見です!

 

◆サポートアビリティ◆
双子の双チョコ
必ず連続攻撃/バトル開始時、自分に双子緒虎効果
◆双子緒虎効果中、通常攻撃の与ダメージ上昇/通常攻撃1回毎にランダムターゲットで2ヒットする/通常攻撃後に菓製猛虎が発動

必ず連続攻撃をしつつ、バトル開始時に3ターン継続する「双子緒虎(ふたごちょこ)」効果を自分に付与するサポートアビリティです。
「双子緒虎」効果中は、自分の攻撃性能が上がるだけではなく、通常攻撃後にダメージアビリティの「菓製猛虎」が発動するようになります。
一気に決着をつけたい短期戦では、アビリティを使用せずに攻撃をするだけで、大きなダメージを敵に与えることができる心強い効果です!

 

萌え、トラ、キュン
チェインバースト「ケイオスタイド」発生時、自分に愛虎苺効果
◆愛虎苺効果を消費して次のリンクアビリティが両方発動/効果を追加/自分に双子緒虎効果

奥義を4回以上発動すると発生するチェインバースト「ケイオスタイド」発生時に、自分に永続で消去不可の「愛虎苺」効果を付与します。
「愛虎苺」効果はリンクアビリティ使用時に消費され、リンクアビリティが両方発動すると同時にそれぞれのアビリティの追加効果も発動し、さらに「双子緒虎」効果を自分に付与します!

 

公式より引用

 

バレンタインシンダラ評価(仮)

全体かばうにディスペル、性能をフルに発揮するにはフルチェが重要と、
手動操作におけえる強敵要員な感じでしょうか。
かばう以外にも優秀な防御性能、さらに攻撃面も普通に強そうなので、
なかなかに良い性能だと思います。

ただフルオ運用だと、どれだけケイオスタイドを狙えるか次第ですねー。
シンダラ自身が全体高揚持ちなので、あとはフェディエル等の奥義2回発動系の
キャラを入れておけば割といけそうな感じはしますが。

フルチェの頻度次第では普通にフルオでも一軍入りするかも?

 

 

 

 

火属性SSレア「ネハン」

火属性SSレア「ネハン」
年齢:21歳
身長:169cm
種族:エルーン
趣味:特になし
好き:栗、ムゲンの作る菓子
苦手:特になし

続いては、星屑の街で診療室を営むネハンが火属性のSSレアキャラクターとして登場です!

フェイトエピソードでは、星屑の街で風邪が流行った影響で薬が不足してしまい、複雑な関係にある「彼」に護衛をしてもらいながら街の外に出ることになったネハンのとある日の物語が語られます。
苦難を乗り越え、星屑の街の子供たちの幸せを願って少しずつ前を向いて歩み始めるネハンの様子を描くフェイトエピソードをぜひお楽しみください。

バトルにおいては、自分のHPを消費しながら味方を強化する効果で支援してくれます!
いずれのアビリティも再使用間隔が長く、使用するとHPを消費するため1ターン目から瀕死状態になってしまいますが、彼が与えてくれる強化効果は非常に強力なものがそろっています!
また、味方が瀕死状態の時に強くなる効果を持つキャラクターとの相性も抜群です!

 

◆アクションアビリティ◆
甘味養栄(かんみようえい)
自分以外の火属性キャラ単体に甘味養栄効果
◆自分のHPを最大値の25%消費
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:18ターン

味方単体にお菓子を渡して強化するアビリティです!
「甘味養栄」効果中は、風属性ダメージ軽減、必ず連続攻撃、通常攻撃の与ダメージUP、クリティカル確率UP、吸収効果を8ターンの間得ることができます。
8ターンという長い期間、攻防ともに高めることができる非常に心強い効果です!

 

益気滋補(えっきじほ)
自分以外の火属性キャラ単体に益気滋補効果/即座に奥義発動可能
◆自分のHPを最大値の30%消費
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:16ターン

ネハンが調合した薬を味方単体に処方して強化するアビリティです!
「益気滋補」効果中は、2ターン継続して奥義発動後に即座に奥義が発動可能になり、効果終了時に奥義再発動効果を付与します。
効果中は、奥義を連続して発動することが可能になりますので、奥義効果が強力なキャラクターとの相性が抜群です!

 

寂滅為楽(じゃくめついらく)
火属性キャラにバリア効果/弱体耐性大幅UP/強化効果が無効化されない
◆自分のHPを最大値の25%消費
使用間隔:14ターン

味方全体の守りを固める強化アビリティです!
効果量が10,000のバリアと5ターン継続する弱体耐性UPと強化効果が無効化されない効果を付与します。
味方全体の防御を高めることはもちろんですが、ネハンはいずれのアビリティもHPを消費して発動するため、このアビリティの効果で被ダメージを抑えることも重要になります!

 

◆奥義◆
ギフトカステン
火属性キャラのHP回復/自分のアビリティの再使用間隔を3ターン短縮

味方にたくさんのお菓子を配る奥義です!
味方全体のHPを強化前は最大2,500回復、強化後は最大3,000回復し、さらに自分のアビリティ再使用間隔を3ターン短縮します。
ネハンが持つアビリティはどれも再使用間隔が非常に長く、HPを大幅に消費するため、奥義を積極的に発動して、HPを回復しながらアビリティの発動を狙いましょう!

 

◆サポートアビリティ◆
甘味香る穏やかな時
防御力が低いが回避率が高い/ダメージを受けなかったターン終了時、敵に6回火属性ダメージ

防御力が低い代わりに回避をしやすくなり、ダメージを受けなかったターン終了時に敵に6回火属性ダメージを与えるサポートアビリティです。
アビリティでHPを消費するうえに防御力も低い状態にはなりますが、回避をすることで被ダメージを抑えることができます!

 

万望の幸福
甘味養栄効果が付与されているキャラにカウンター(被ダメージ/2回)効果/甘味養栄効果が付与されているキャラが奥義発動時、ネハンの奥義ゲージUP(20%)/被ダメージ減少

ネハンからお菓子を受け取ったキャラクターがネハンを支えてくれるようになるサポートアビリティです!
強化アビリティ「甘味養栄」で付与した効果を持つキャラクターが被ダメージ時にカウンターを行うようになります。
さらに、効果中のキャラクターが奥義を発動した際には、ネハンが奥義ゲージUPと被ダメージ減少効果を自分に付与します。
ネハンは奥義を積極的に発動することと、被ダメージを抑えることが非常に重要になるため、このサポートアビリティで得られる効果を活かしてバトルに挑んでみてください!

 

公式より引用

 

バレンタインネハン評価(仮)

1&2アビの対象が単体なうえ、アビ全てがかなりの体力を消費し、奥義ダメージもなし。
早めに落ちてもらって賢者等を後ろから出す要員としては良さそうですが、
通常運用だと使い所が自分にはちょっとわかりません。

もしかすると天元とかスパルシに刺さったりするのかもしれませんが、
基本的には使いづらいキャラだと思います。

 

 

 

 

今回のガチャについて

・シンダラ
天元とかスパルシやる人にはいいかも?
とはいえ適当フルオでも普通に強そう(最終シスと同等かそれ以上との説も)ですが、
闇は激戦区なので他の強キャラいるならバレシンダラじゃなくてもいいかな感も。

・ネハン
一昔前のピーキーな性能なキャラに見える…
通常運用だと全く欲しくないかもしれない。

 

 

新規の二人だけみると、闇火ガチ勢以外はスルーでも良さそうですが、
コスモスもピックアップされてるので、
コスモスも欲しいなら割とアリなガチャだと思います。

個人的にはコスモスとシンダラちょっと欲しいけど、
ハイラ貯金崩すほどではないので余裕のスルー。

 

The post 【バレンタインバージョン】闇属性SSR「シンダラ」/火属性SSR「ネハン」の性能詳細と評価(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles