Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

風属性SSR「カグヤ」/土属性SSR「パリス」の性能詳細と評価(グラブル攻略)

$
0
0

あの・・・水と土の約定武器は・・・?

 

 

風属性SSレア「カグヤ」

年齢:不明
身長:不明
種族:星晶獣
趣味:月見
好き:両親、お団子
苦手:他人、星晶獣

1人目は「幸」を司る星晶獣「カグヤ」が、リミテッドシリーズの風属性SSレアキャラクターとして登場です!

カグヤはかつて、星晶獣でありながらヒューマンの夫婦に育てられました。しかし人と星晶獣の寿命は異なるもの、2人はカグヤがいつか新しい絆に出会えることを願って先立ってしまいます。
両親との悲しき別離から、長い間人と関わることのなかったカグヤが主人公たちと出会い、新たな絆を紡いでいく物語を、是非フェイトエピソードにてご覧ください!

バトルにおいては、「幸」を司る星晶獣として味方を様々な方面で強化するアビリティを持っています。
また、尊い絆に害をなす不届きものに罰を与えるがごとき独自の弱体効果「赫怒の霹靂」を付与することで、強化役としても弱体役としても活躍することができます!

 

◆アクションアビリティ◆
天賜の扇風
自分以外の風属性キャラ単体に天賜の扇風効果
【Lv55で性能強化】
◆再使用不可

カグヤが扇で起こした風が、味方を優しく包み込む強化アビリティです。
自分以外の風属性キャラ単体に「天賜の扇風」という独自の強化効果を付与することができます。「天賜の扇風」効果は風属性攻撃力UP、クリティカル確率UP、会心効果、乱撃効果、自動復活効果を付与する強力な効果となっています。「天賜の扇風」効果で付与される乱撃効果では、通常攻撃1回毎にランダムターゲットで2ヒットします!
また、「天賜の扇風」効果は復活後も自動復活以外の効果が付与されたままとなり、効果時間は永続するため、味方1人の攻撃力を恒久的に大幅強化することができます!

 

月明の恵み
風属性キャラの防御UP/弱体耐性UP/再生効果
◆次のこのアビリティが「月明の奇蹟」に変化
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:13ターン

 

月明の奇蹟
風属性キャラに月明の奇蹟効果
【Lv75でターン短縮】
◆再使用不可

月明りが味方を照らし、恩恵を与える強化アビリティです。風属性キャラに防御UP、弱体耐性UP、再生効果を付与します。
そして1度使用すると、アビリティが「月明の奇蹟」に変化!
変化後は再使用ができませんが、風属性キャラにアビリティ名と同じ「月明の奇蹟」という効果時間永続の独自の強化効果を付与することができます。「月明の奇蹟」効果は防御UP、弱体耐性UP、再生効果、被ダメージ軽減効果を付与します。
防御UPと弱体耐性UPは「月明の恵み」で付与される効果よりも効果量が高くなっており、バトルがより苛烈になっていく中盤から終盤に向けて、味方全体の守りを盤石にすることができます!

 

赫怒の霹靂
敵全体に3回風属性ダメージ/赫怒の霹靂効果
◆赫怒の霹靂効果は発動回数に応じて性能強化(最大Lv3)
使用間隔:5ターン

不届きものに天から降る稲妻で罰を与えるダメージアビリティです。
敵全体に風属性ダメージを3回与えつつ、「赫怒の霹靂」という独自の弱体効果を付与することができます。「赫怒の霹靂」効果は攻撃DOWN、防御DOWN、弱体耐性DOWN、命中率DOWN、被ダメージ上昇効果の5つの効果が合わさった強力な弱体効果です!
また、発動回数に応じて最大3回まで「赫怒の霹靂」の効果量が上昇します。繰り返しこのアビリティを使って敵をどんどん弱体化し、バトルを有利に進めましょう!

 

◆奥義◆
月下繚乱
風属性ダメージ(特大)/自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮/天賜の扇風効果が付与されているキャラに風属性追撃効果(1回)

月の輝きで悪しき敵を浄化する奥義です。
自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮することで、アビリティ「月明の奇蹟」をより早く発動でき、アビリティ「赫怒の霹靂」を繰り返しどんどん発動することが可能です!
また「天賜の扇風」効果中の味方に風属性追撃効果を付与することで、アビリティ「天賜の扇風」と合わせて味方1人の攻撃力をさらに高めることができます!

 

◆サポートアビリティ◆
月影の君
月明の奇蹟効果が付与されている時、自分の攻撃UP/連続攻撃確率UP/風属性追撃効果

「月明の奇蹟」効果中、カグヤの攻撃力を大幅に強化するサポートアビリティです。
アビリティ「月明の奇蹟」を発動できるまでは時間がかかりますが、発動後はカグヤの攻撃力が恒久的に強化されることで、バトルの途中からアタッカーとしても活躍することができます!

 

「幸」を賜る月の輝き
天賜の扇風効果が付与されているキャラが奥義発動時、カグヤの奥義ゲージUP(20%)/奥義再発動(1回)効果

「天賜の扇風」効果が付与されている味方が奥義を発動した時、カグヤの奥義ゲージが上昇し奥義再発動効果が付与されるサポートアビリティです。
奥義の発動回数が増えることでより大きなダメージを与えられるとともに、自分のアビリティ再使用間隔を合計で2ターン短縮することができます!

 

公式より引用

 

 

キャラ解放武器「迦具夜之扇子」

キャラ解放武器「迦具夜之扇子」

第一スキルは最大3本まで重複でMAX90%?
スキル2、3も悪くないし短剣だしでとんでもない武器が出てきて草。
仮に重複しなくても(するっぽいけど)1本は絶対入るだろうし、
理想は約定1~2+これ2~3本って感じでしょうかねぇ。

 

 

 

カグヤ評価(仮)

武器が超強なんでキャラは弱くてもいんじゃねといったレベルですが、
キャラのほうも普通に強そうですね。
1アビが最初カグヤ以外の全キャラに付くのかとビビりましたが、
1キャラだけでも相当に強い。
2、3アビも防御アビとしては優秀ですし、
風の理想に入る可能性は十分にありそうです。

まぁ他の理想キャラ揃ってたらキャラ自体はカグヤ居なくても
なんとかなりそうですが、武器が…。

 

 

 

 

土属性SSレア「パリス」

年齢:28歳

※シナリオイベント「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」後の時系列として

身長:178cm
種族:ヒューマン
趣味:ボードゲーム
好き:歯ごたえのあるもの
苦手:信念無きもの

続いては、イベント「届かないほど、近くのあなたへ」から始まり、現在復刻開催中のイベント「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」に至るまでヴェローナの平和のために尽力してきた「パリス」が、土属性のSSレアキャラクターとして登場です!

ヴェローナの未来のために、パリスは自分のことを考える暇もない粉骨砕身の日々を送っていました。ある日いつものように仕事をしていると、懐かしい人物から手紙が送られてきます。この手紙をきっかけに、常にヴェローナのことを考え行動してきたパリスが、自分自身の願いや本心について考えることに……

バトルにおいては、HPが最も低いピンチな味方を常にかばいつつ、被ターゲット時にレベルが上がる独自の効果「アクータLv」によって自身の攻撃力を高め、味方を守れるアタッカーとして活躍します!

 

◆アクションアビリティ◆
パラーレ・プロテッジ
自分にかばう効果/カウンター効果(回避/2回)/与ダメージ上昇
◆奥義ゲージを30%消費/アクータLvに応じてカウンター回数UP
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターン

集中力を高めて敵の攻撃を見切り、反撃の準備をする強化アビリティです。
奥義ゲージを30%消費して、自分にかばう効果、カウンター効果、与ダメージ上昇効果を付与します。また、カウンターの回数はパリス独自の効果アクータLvによって増加し、最大でなんと7回になります!
巧みな剣捌きで敵の攻撃から味方を守りつつ、強力な反撃を叩き込みましょう!

 

ソフィオ・ノービレ
敵に土属性ダメージ/強化効果を1つ無効化
◆アクータLvが5の時、2回発動
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:7ターン

無駄のない動きで敵に突きを食らわせるダメージアビリティです。
敵に土属性ダメージを与えつつ、強化効果を1つ無効化します。アクータLvが最大値の5の時、2回発動することでより大きなダメージを与えつつ、敵の強化効果を2つ無効化することができます!

 

アタッコ・ラフィナータ
ターン経過なしで通常攻撃を実行
◆アクータLvが5の時、自分に土属性追撃効果(1回)/必ずトリプルアタック追加
使用間隔:6ターン

数々の戦いを潜り抜けてきた経験から隙を見逃さず、ターンを経過させずに通常攻撃を行うアビリティです。
本アビリティもアクータLvによって強化され、最大値の5の時土属性追撃効果が付与され、必ずトリプルアタックを発動します!

 

◆奥義◆
カンツォーネ・デル・アルバ
土属性ダメージ(特大)/自分が敵の全ての攻撃を回避(1回)/奥義ゲージUP(20%)

ヴェローナを守るという決意を胸に、敵に対して凄まじい速度で五月雨の如く突きを繰り出す奥義です。
奥義効果によって、自分が敵の全ての攻撃を回避しつつ、奥義ゲージを20%UPさせます。HPが低い味方を常にかばい続ける後述のサポートアビリティ「公爵の矜持」や、奥義ゲージを消費するアビリティ「パラーレ・プロテッジ」と相性の良い効果になっておりますので、積極的に発動を狙っていきましょう!

 

◆サポートアビリティ◆
公爵の矜持
自分以外の最もHPが低いキャラをかばう

最もHPの低い味方を常にかばい続けるサポートアビリティです。
後述のサポートアビリティ「練磨せし剣戟」で自分の回避率をUPすることができるため、ピンチな味方をかばいつつ敵の攻撃をどんどん回避していきましょう!

 

練磨せし剣戟
被ターゲット時に回避率UP(累積)/奥義ゲージUP(10%)/アクータLvが1上昇(最大5)
◆アクータLvに応じて攻撃UP/連続攻撃確率UP/土属性追撃効果

敵から攻撃を受けた時、自分の回避率と奥義ゲージをUPし、独自の効果アクータLvが1上昇するサポートアビリティです。
また、アクータLvに応じて自分の攻撃力と連続攻撃確率がUPし、土属性追撃効果が発動します!

 

公式より引用

 

パリス評価(仮)

かばう特化型で面白いなって思って使ってみましたが、
最近の敵はどいつもこいつも全体攻撃ばっかしてくる中で
単体かばうじゃやっぱ辛ぇわ…。
(火力はシンダラの6~7割くらい)

 

 

 

 

今回のガチャについて

カグヤ武器は完全に次世代スペックなので、
風捨ててるとかじゃなければ基本的には引き得でしょうね。
おまけに風有利古戦場直前ですし。

 

自分は10連でパリスでてきてイラッとしたので
130連回したけど全部ゴミだったよ・・・。

まぁ引けないときはしゃーない。切り替えていこう!
ガチ勢でもなければ出たとこ勝負で十分ですわ(震え声

 

 

The post 風属性SSR「カグヤ」/土属性SSR「パリス」の性能詳細と評価(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles