誰!?
闇属性SSレア「マナマル」
年齢:17歳
身長:157cm
種族:エルーン
趣味:カワイイ研究
好き:姉ぴ
苦手:雨、風幼き頃に生き別れてしまった「姉ぴ」を探し続け、短剣の「ベガちゃん」と共に旅している少女、マナマル。
自分の求める「カワイイ」を常に体現することがモットーで、メイクやファッション・装飾品などに並々ならぬ拘りを持っています。
「カワイイ」が下がる事象が起きると「ヤミマル~」と言い放ちとても機嫌が悪くなってしまい、また姉に大変甘やかされて育った影響でとても自己中心的かつ自信家な性格をしています。そんな彼女が、主人公と出会い、そしてどのような物語を紡いでいくのか、是非ともフェイトエピソードにて見届けてもらえればと思います!
バトルにおいては、マナマルの身の回りの世話をしている「ベガルタ」が大活躍!
鋭い刃で敵を攻撃したり、マナマルがダメージを受けた際には怒涛の反撃をお見舞いしたりなど、ベガルタの奮闘によって非常に高い攻撃性能を持ったキャラクターとなっています!
◆アクションアビリティ◆ ドルミーレ ターゲットに関わらず8回闇属性ダメージ/敵全体の弱体耐性DOWN(累積)/自分に幽闇の刻印を付与
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:6ターンベガルタが、マナマルに近寄る敵をスパパパッ!と切り裂いてしまうダメージアビリティです。
ランダムに8回のダメージを与えつつ、敵全体の弱体耐性を低下させます。更に自身に「幽闇の刻印」を1つ付与します。
マナマルのアビリティ、サポートアビリティは幽闇の刻印に絡んだものが多いため、まずはこの「ドルミーレ」を使用して幽闇の刻印を溜めていきましょう!
ピオッジェレッラ 敵全体に闇属性ダメージ/攻防DOWN(累積)
◆幽闇の刻印の数に応じて発動回数UP
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:7ターン激しい時雨の如く、ベガルタが敵全体を切り刻む強力なダメージアビリティです。
敵全体にダメージと累積の攻防DOWN効果を付与します。
更に!”自身の幽闇の刻印の数に応じて発動回数が増える”という特性があるため、幽闇の刻印が最大の5つある時は6回発動し、凄まじいダメージを発揮してくれます!
ベガちゃんの激情 メイクをして自分の奥義ゲージUP(30%)/幽闇の刻印を付与/HP回復/弱体効果を全て回復/ヤミマルLvが3減少
使用間隔:5ターン自分の奥義ゲージをUPさせつつ幽闇の刻印を1つ付与し、更にHP回復と弱体回復も行える便利な強化アビリティです。
後述のサポートアビリティによる独自効果「ヤミマル」のLvを下げる役割もあり、このアビリティを上手く使っていくことが非常に重要となっています。
◆奥義◆ ピッコリ・ラビア 闇属性ダメージ(特大)/自分に幽闇の刻印を付与/与ダメージ上昇効果 メイクに夢中になるマナマルを傍目に、ベガルタが敵を斬りまくり!突きまくる!とてもユニークな演出の奥義です。
追加効果として自身に幽闇の刻印と、最大100,000の与ダメージ上昇効果を付与します。
◆サポートアビリティ◆ 姉ぴしか勝たんので 幽闇の刻印の数に応じて以下の効果を順に得る
(攻撃UP/防御UP/必ず連続攻撃/与ダメージ上昇/アビリティダメージ上限UP)付与されている幽闇の刻印の数に応じて強化効果を得るサポートアビリティです。
マナマル自身のみでも刻印を溜めることが可能ですが、他の刻印を付与できる効果を持ったキャラクターや召喚石と組み合わせることでより真価を発揮しますので、是非とも色々な組み合わせを試してもらえればと思います!
激情の守護者 被ダメージ時にピオッジェレッラが発動/ヤミマルLv上昇(最大6)
◆ターン終了時にヤミマルLvが6に達していると行動不能/防御DOWNダメージを受けた際、前述のアビリティ「ピオッジェレッラ」が自動で発動しますが、その代償としてマナマルの「ヤミマル」のLvが1上昇します。
このヤミマルLv自体には何の効果もありませんが、ダメージを受け続けてターン終了時に最大の”6″に達していると、完全なヤミマル状態になってしまい、防御力が大幅に下がりつつ、被ダメージ時の「ピオッジェレッラ」も発動しなくなり、あらゆる行動ができなくなってしまいます。超強力な「ピオッジェレッラ」が自動で発動できる分、大きなデメリットのあるハイリスクハイリターンなサポートアビリティとなっているため、アビリティ「ベガちゃんの激情」や他のキャラクターのアビリティと連携し、マナマルがヤミマルならないよう気を配ってあげるのが重要となっています!
公式より引用
マナマル評価(仮)
ヴィンテージシリーズキャラ(ベガルタ)。
多段ダメアビ×2(片方は被ダメでも発動)に、条件の緩い強力な自己バフと、
恒常ではトップクラスの火力ではないでしょうか。
使いやすいデバフ搭載も嬉しい。
ただ、ヤミマルレベルMAXで行動不能という結構痛いデメリットと、
3アビは頃合いを見て発動させたいところなのでややフルオも不向きなので、
少し使いづらそうかな。
フェディエルと組ませればバリアでヤミマルレベル上昇を軽減できるけど、
カウンターなしだとマナマルの利点も減ってしまうのも悩ましいところ・・・。
とはいえ、手動操作、もしくはフルオでもヤミマルレベル5以下を
ある程度キープ可能な相手なら、採用する価値はあると思います。
今の闇は、基本的にはフェディエル+リッチ+残り1枠として、
ビカラやシスあたりが居れば大体おkな感じではありますが、
マナマルも結構ありかなと個人的には思います。
シス強化してないからビカラ使ってる身としては、
ディスペルいらない状況ならマナマル入れてみたいですね~。
火属性SSR「アンナ」
年齢:16歳
身長:151cm
種族:ヒューマン
趣味:カシマールとのお喋り
好き:猫、きのこ
苦手:他人、日の光とある森の奥地の洋館で、一人で暮らしていた魔女の少女アンナ。
幼い頃に今は亡き「お婆さま」に拾われ、偉大なる魔術の教えと深い愛情を受けながら育てられました。
彼女の中には今も”大好きなお婆さま”の存在が大きく、日々お婆さまのようになりたいと願っています。
また、傍らには常に猫のぬいぐるみ「カシマール」が寄り添っています。バトルにおいては、これまでに登場したアンナのアビリティがパワーアップしたような強力なダメージアビリティを備えつつ、新たな弱体効果「火傷」を付与することも可能で、攻撃役兼弱体役として幅広いバトルで活躍するキャラクターとなっています!
◆アクションアビリティ◆ ローストII 敵全体に火属性ダメージ/火傷Lvが1上昇(最大10)/スロウ効果
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:6ターン熱風を起こし、敵全体を蒸し焼きにしてしまうダメージアビリティです。
敵全体にダメージとスロウ効果を与え、更に今回のアンナが初となる弱体効果「火傷」を180秒間付与します。
火傷効果が付与されている敵は「毒」や「灼熱」などと同様、毎ターンHPが減少する状態となります。
また、効果時間中に再び火傷効果が付与されるごとにLvが上昇し、そのLvに応じて減少するHPの上限が上昇していきます。
この効果は「氷結」や「感電」と同じように参戦者全員で共有され、時間経過以外では回復不可となっています。
ブラックファイアII 敵全体に火属性ダメージ/暗闇効果/魅了効果
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:8ターンSレアバージョンのアンナが使用していた「ブラックファイア」と「チャームファイア」が合わさったような効果を持ったダメージアビリティです。
「暗闇」と「魅了」の二種類の弱体効果を付与することで、敵の攻撃行動を大幅に制限することができるため、強敵とのバトルで頼れる性能となっています。
アンプリファー 敵に10回火属性ダメージ/自分の攻撃大幅UP
◆敵の火傷Lvが5以上の時:攻撃回数2倍
使用間隔:8ターン魔法陣から無数の炎弾が降り注ぎ、敵を焼き尽くす超強力なダメージアビリティ!
敵に10回の火属性ダメージを与えつつ、ダメージが上限を超えて与えられるようになる「攻撃大幅UP」効果を1ターンの間得ることができます。更に!敵の火傷Lvが5以上の時には火属性ダメージの攻撃回数が倍増する効果があり、20回の火属性ダメージで敵を灰燼に帰す圧巻のダメージを見せてくれます!
◆奥義◆ サクセサー・ブレイズ 火属性ダメージ(特大)/ローストIIが即時使用可能
◆火傷状態の敵に対して奥義性能UP魔法陣から放たれる、煌びやかな炎で敵を粉砕!敵が火傷状態であった場合、奥義のダメージとダメージ上限が上昇します。
奥義の追加効果として、アビリティ「ローストII」が使用可能となります。
奥義をどんどん撃ってローストIIの使用回数を増やし、火傷Lvを上昇させていくのがアンナの基本的な戦い方となります。
◆サポートアビリティ◆ オレサマニマカセナ! 3ターン毎にカシマールがアンナのステータスに応じた行動をする 3ターン毎に、カシマールがアンナをお助けしてくれる便利なサポートアビリティです。
アンナの状態に応じて、以下3つの効果からどれか1つが発動します。・自分のアビリティダメージ上限UP(累積)
・自分の奥義ゲージUP(30%)
・自分のHP回復(最大3,000)
魔女の血統 敵の火傷Lvに応じて火属性キャラのアビリティ性能UP
◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動ターゲット中の敵の火傷Lvに応じて火属性キャラのアビリティのダメージとアビリティダメージの上限がUPします。
今後、新たに「火傷」効果を持つ武器やアビリティが増えていくことで、更に活躍の場が広がっていくサポートアビリティです。
また、アンナのアビリティは全てダメージアビリティであるため、自身との相性もバッチリの効果です!
公式より引用
アンナ評価(仮)
なかなかに強力なアビリティアタッカー。おまけにスロウ暗闇魅了持ち!
しかもスロウの回転率が高く、暗闇魅了は比較的被りづらいのも嬉しいところでしょうか。
まぁ暗闇と魅了に関しては命中率と効果量次第ではありますが、
そこを抜きにしてもアビリティ編成なら言わずもがな、
そうでなくても割と即戦力レベルだと思います。
今後火傷デバフ持ちで人権クラスのキャラが来たとしても、
サブで腐りづらいのも◎。
今回のガチャについて
アンナSSR化おめでとう!
アンナかわいい(再認識
マナマルはよろたんうぇ~い的なギャルかと思いきや、
お試しフェイトみた限りではそこまでギャルって感じでもなさそう?
個人的には見た目も性格もかなり好き。
性能的にも、二人とも即戦力クラスではありますが、
他の優秀なキャラが揃ってたら絶対欲しいって程ではさそうなので、
石あんまり無い身としてはスルーかな・・・。
石に余裕があったらちょっと回したいところではあった。
The post 闇属性SSR「マナマル」/火属性SSR「アンナ」の性能詳細と評価(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.