Quantcast
Channel: グラブル攻略情報局!日記もね
Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

マスターレベルアビリティ一覧と、オススメな取得優先順位まとめ(グラブル攻略)

$
0
0

自分用メモも兼ねて。

 

 

以下は、あくまで個人的感想なのでその旨ご了承下さい。
あと一気に書いたので誤字脱字や記載ミス等あるかもしれません。
追々直していくのでこちらもご了承下さい。

 

クラスⅣマスターレベルまとめ

ベルセルク

Lv20:サポートアビリティ「トランプル」習得
トリプルアタック時に与ダメージ上昇

Lv30:アビリティ「ウェポンバーストIII」強化
自分が即座に奥義発動可能/攻撃UP/
チェインバーストダメージUP/奥義性能UP(1回)

【個人的優先度】低め
斧ジョブとしては普通に強そうだけど、
新斧ジョブ実装されるっぽいのでとりま様子見。

 

 

 

スパルタ

Lv20:サポートアビリティ「ランパート」習得
味方全体の被ダメージを軽減

Lv30:アビリティ「ファランクスIII」強化
参戦者全体のダメージカット(70%)/
弱体耐性UP/味方全体にブロック効果

【個人的優先度】低め
スパルタを出さざるをえないような相手とはもう戦わないので…。
エンドコンテンツを積極的にやるなら、上げておくと安心かもしれませんね。

 

 

 

セージ

Lv20:サポートアビリティ「ヘヴンリィコール」習得
バトル開始時に自動復活効果

Lv30:アビリティ「ヒールオールIII」強化
参加者のHPを回復(大)/
味方全体の弱体効果を2ターン短縮

【個人的優先度】低め
ニルヴァーナ持たなくても自動復活が付くのは良い!
弱体効果短縮もかなり使えそうですが、
味方のマウントやディスペルガードで補えることも
多そうなので、後回しでいいかな感。

 

 

 

ウォーロック

Lv20:サポートアビリティ「クイックキャスト」習得
ダメージアビリティの再使用間隔を1ターン短縮

Lv30:アビリティ「エーテルブラストIII」強化
敵全体に6倍自属性ダメージ/味方全体に刻印を付与
◆付与する刻印の種類は自属性によって変化

【個人的優先度】普通
昨今は刻印が重要になってきてるので、
短期間で刻印を付与できるのは割とでかい。

 

 

 

義賊

Lv20:サポートアビリティ「雪上加霜」習得
敵のトレハンLvが9以上の時、与ダメージ上昇

Lv30:アビリティ「ブレイクアサシンIII」強化
自分の攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回)/
クリティカル確率UP/弱点属性追撃効果

【個人的優先度】低め
ダマスカスナイフ持ってるのでちょっと気になる性能ではありますが、
短剣持てる他クラスでいいかな感。

 

 

 

カオスルーダー

Lv20:サポートアビリティ「ヴェンジェンス」習得
弱体アビリティの再使用間隔を1T短縮

Lv30:アビリティ「ディレイIII」強化
敵に自属性ダメージ/スロウ効果/
攻防ダウン(累積)/

【個人的優先度】やや高め
とりまLv20にはしておきたいところ。

 

 

 

レスラー

Lv20:サポートアビリティ「ストロングスタイル」習得
強化効果が無効化されない

Lv30:アビリティ「ナイフハンド・ストライク」強化
カウンター効果(被ダメージ/3回)/自分の防御アップ/
敵対心UP/逆境効果

【個人的優先度】低め
これもとりまLv20にしておくと便利そうですが、
個人的にはレスラーあんま使わないので後回し。

 

 

 

 

ハウンドドッグ

Lv20:サポートアビリティ「アブラプトショット」習得
チェインバースト発生時、敵全体にダメージ

Lv30:アビリティ「チャフリリース」強化
敵全体に10倍自属性ダメージ/敵の全ての攻撃を回避/攻撃UP/
◆回避時:敵全体に自属性ダメージ/暗闇効果/強化効果を1つ消去/スロウ効果/

【個人的優先度】並
強化チャフリリースは中々に強力。
とはいえランダム性が高いのが難点。
ヘラクレスあって且つ弓銃編成組めるなら良さげかな。

 

 

 

エリュシオン

Lv20:サポートアビリティ「エレガンテ」習得
味方全体がそれぞれの強化効果の数に応じて連続攻撃確率UP

Lv30:アビリティ「コンクリュージョン」強化
参戦者の回復性能UP(累積)/自属性攻撃UP/弱体耐性UP(累積)/
★楽器装備時に性能UP

【個人的優先度】?
エレガンテと累積弱体耐性UPの効果量次第。
とはいえ他で補えることも多そうなので、
上げる手間を考慮すると低めかな…。

 

 

 

アプサラス

Lv20:サポートアビリティ「ヴァルキュリア」習得
装備している「槍」と「斧」の数に応じて以下の効果を順に得る
(攻防UP/必ず連続攻撃/通常攻撃の与ダメージUP/ダメージ上限UP/自属性追撃効果)

Lv30:アビリティ「雷光水明」強化
敵全体に自属性3回ダメージ/ブレイク状態を維持/
◆装備している「槍」と「斧」の数に応じて性能UP

・アビリティダメージが上昇した状態(累積)
・一度に与えるアビリティダメージが一定以上に達した時、
さらに大きなダメージを与えられるようになった状態(累積)
・ダメージが一定以上に達した時、さらに大きなダメージを与えられるようになった状態(累積)
・ブレイク時間が延長している状態

【個人的優先度】高め
ゲイボルグ+無理なく斧槍合計5本編成可能な条件においては破格の性能!?
ゲイボ無しでも斧槍5本ならかなり強そうですね~。
ゲイボ持ちだったり、斧槍多めの編成を持っているなら、
とりまLv20まで上げても損はないかなと思います。

 

 

 

クリュサオル

Lv20:サポートアビリティ「フォースレイジ」習得
チェインバースト性能UP

Lv30:アビリティ「アナザーブレード」強化
奥義がコンパニオンウェポンの奥義に変化/
自分の奥義性能UP(1回)/奥義ゲージUP(30%)
◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能

【個人的優先度】低め
ゲージ30%UPは地味に便利そうではありますが、
上げる手間を考慮すると保留かな~。

 

 

 

ランバージャック

Lv20:サポートアビリティ「森林浴」習得
チェインバースト発生時に味方全体のHPを回復

Lv30:アビリティ「木こりのうた」強化
自分に木こりのうた効果
◆効果中は様々な条件で森のなかまたちがサポートしてくれる
効果時間が3Tから4Tに上昇

【個人的優先度】高め
Lv20/Lv30ともに強い!
元々使いやすかったランバがさらに便利になりますね~。
速攻30まで上げてもいいレベルですが、ランバはほっといても
上がっていくと思うので、優先度は高にしてありますが実際は
自然レベルアップでいきます。

 

 

 

キャバルリー

Lv20:サポートアビリティ「スピアコマンダー」「ガンコマンダー」習得

スピアコマンダー:槍装備時に人馬一体Lvが3の場合、
被ターゲット時にホースマンズデューティーの再使用間隔を1ターン短縮

ガンコマンダー:銃装備時に人馬一体Lvが3の場合、
被ダメージしなかった時にホースマンズデューティーの再使用間隔を1ターン短縮

Lv30:アビリティ「ホースマンズデューティー」強化
味方全体に自属性追加効果
槍:自分にブロック効果/敵対心大幅UP/弱体耐性UP
銃:自分に被ダメージ無効(2回)/敵対心大幅DOWN

【個人的優先度】高め
Lv20にしておくだけでもかなり強くなるので、
キャバルリーの使用頻度が高めの場合は、サクッと20まで上げてしまいましょう。
Lv30は自然上昇狙いでもいいかもしれませんね。

 

 

 

モンク

Lv20:サポートアビリティ「玄鏡」習得
武芸Lvに応じて防御UP/弱体耐性UP

Lv30:アビリティ「修験の構え」強化
自分にカウンター効果(回避・被ダメージ/3回)/武芸Lv2上昇

【個人的優先度】低め
武芸Lvが上がりやすくなったため、最大火力に達するまでの時間が短縮!
個人的にはモンクほとんど使ってないので後回しにしますが、
モンクの使用頻度が高いなら早めに上げていいと思います。

 

 

 

ロビンフッド

Lv20:サポートアビリティ「バンディットアロー」習得
回避時にターゲットに関わらず5回自属性ダメージ

Lv30:アビリティ「ビギニングアロー」強化
ターゲットに関わらず5回自属性ダメージ/
敵全体にランダムで弱体効果を2つ付与

【個人的優先度】高め
弱体付与数が2倍に!
フォックス・リターンズと併用すると一気に弱体をバラまけますね~。
ヘラクレスがあるなら更に倍!
回避を付与できる仲間がいるならバンディットアローも強い。

 

 

 

レリックバスター

Lv20:サポートアビリティ「アージェント・アクティベーション」習得
大ダメージを受けた時、オーグメント・マギアが発動

Lv30:アビリティ「オーグメント・マギア」強化
自分にマシンセルを5つ付与(最大5)/HP回復
◆HPが50%以上の時ストレングス効果/50%未満の時逆境効果

【個人的優先度】並
普通に強いって感じ(小並感
レリックバスターは元々強いので、自然上昇でいいかもしれませんね。
でもガチ勢なら速攻30にしたほうが良さげ。

 

 

 

 

 

EXTRAⅡマスターレベルまとめ

ドクター

Lv20:サポートアビリティ「ポーションモディファイ」習得
ポーション使用時、対象の奥義ゲージUP(30%)

Lv30:アビリティ「ポーションリファイン」強化
キュアポーションを一個生成/味方全体にワクチン効果/攻防UP(累積)

【個人的優先度】高め
強化ポーションリファインも大分良いですが、
ポーションモディファイが面白い。
オルポで全員ゲージ30%UPってことなら古戦場でなんか遊べそうなので、
暇だったらとりま20にはしておきたいところですね~。

 

 

魔法戦士

Lv20:サポートアビリティ「スペルガイザー」習得
バトル開始時にランダムな2属性の魔法陣を1つ追加

Lv30:アビリティ「エレメンタルキャスト」強化
四大元素の力を借りて魔法を発動/自分の奥義ゲージUP(30%)

【個人的優先度】低め
ランダムとはいえスペルガイザーはかなり良いのではないでしょうか。
ただ魔法戦士使わないからわからん全然わからん!
魔法戦士使いこなしてる人にはありがたい強化なのかなって…。
基本フルオなんで上げることは無さげ。

 

 

剣豪

Lv20:サポートアビリティ「不動智神」習得
チェインバースト発生時、チェイン数に応じて味方全体を強化

Lv30:アビリティ「剣禅一如」強化
自分に特殊強化(連続攻撃確率UP)/クリティカル確率UP/奥義ゲージUP(50%)
◆特殊強化は被ダメージまで効果継続

【個人的優先度】高め
剣豪は何かとアビリティでゲージを消費するので、
1アビに50%ゲージ上昇が付くのは非常にありがたいですね~。
追加サポアビも中々に良さげなので、これは30まで上げる価値はあると思います。

 

 

ザ・グローリー

Lv20:サポートアビリティ「剣に生き、剣に死す」習得
装備している「剣」と「刀」の数に応じて以下の効果を得る
(攻防UP/必ず連続攻撃/通常攻撃の与ダメージUP/奥義性能UP/ダメージ上限UP)

Lv30:アビリティ「グロリアス・アーツ」強化
メイン武器の秘められた力を呼び醒ます
8ターンから6ターンへ短縮

【個人的優先度】低め
剣・刀多めの編成且つアーツで引き出せる効果が強い武器が
あるなら優先度は高めか

 

 

ソルジャー

Lv20:サポートアビリティ「クイックリロード」習得
奥義発動時、残弾を全て捨てリロードを完了する

Lv30:アビリティ「スリーラウンドバースト」強化
効果中必ずトリプルアタック/通常攻撃の与ダメージUP/
ターン経過なしで通常攻撃を実行
◆弾丸を使用

【個人的優先度】並
クイックリロードかなり強そうなんだけどソルジャー全然使ってないからわからん…!
とはいえ、あるのとないとでは雲泥の差っぽいので20にはしてみたいところですね~。

 

 

 

黒猫道士

Lv20:サポートアビリティ「キャッツアイ」習得
バトル開始時にMP15を追加

Lv30:アビリティ「ブラックチャーム」強化
味方全体のステータス大幅UP/再使用で解除
◆MPを毎ターン3消費/再使用またはMP0で解除
解除時のステータスダウンが削除

【個人的優先度】高め
キャッツアイ習得すればジョブ専用武器なしでも黒猫道士が普通に使えるように!
無論あったほうが安定するでしょうけど、短期なら無しでもなんら問題なさそうですね。
Lv30のアビ強化も短期なら関係ありませんし、強い杖があるなら20まで上げる価値は大いにあると思います。

 

 

 

トーナメンター

Lv20:サポートアビリティ「トーチャールーム」習得
牢問効果中の敵に対して攻撃性能UP/弱体成功率UP

Lv30:アビリティ「エクセキュート」強化
装備した秘器を使用する/稀に秘器を消費しない
◆秘器使用時、執行Lvが1上昇

【個人的優先度】低め
稀に~の発動率次第ですが、頻繁にトーナメンターを使う
人は早めに30にしたほうが良さそうですね。
トーナメンター出すようなガチな戦闘をしない場合は上げなくていいかな。

 

 

ライジングフォース

Lv20:サポートアビリティ「セブンス・サイン」習得
奥義発動時に味方全体のテンションを2ターン延長

Lv30:アビリティ「ライジングフォース」強化
味方全体の奥義性能UP(1回)/テンションUP/自分のチェインバースト上限UP(1回)

【個人的優先度】高め
テンションまいて延長もできるのでライフォ単体でも強いですが、
テンション持ちと組ませれば常時テンションMAX維持も容易に!?
相方いればとりま20にするだけで普通に使えるのもありがたいですね~。

 

 

 

マスカレード

Lv20:サポートアビリティ「プレパレーション」習得
バトル開始時に味方全体の舞踏Lvが1上昇

Lv30:アビリティ「アトラクト・ステップ」強化
自分の回避率UP/敵対心UP/敵の全ての攻撃を回避(1回)/アトラクト効果
◆回避成功時、味方全体の舞踏Lvが1上昇/敵に6回自属性ダメージ

【個人的優先度】並
元々割と強めなのでやや地味な強化な感じでしょうか。
もうちょい強化してくれてもよかったような気もしますが、
ダマスカスナイフ持ちなのでとりま20までは上げておこうと思います。

 

 

 

 

 

 

全体まとめ

どのクラスも中々の強化具合なので、
基本的には上げておいて損のない性能ばかりだと思います。

とはいえ30まで上げるのは、がんばれば1日でいけるっちゃいけるけど
かなり面倒なのは間違いないので、個人的オススメは

・カオスルーダー
・アプサラス
・ランバージャック
・キャバルリー
・ロビンフッド
・剣豪
・黒猫道士
・ライジングフォース

あたりかな~。

まぁ一番重要なのはプレイスタイルと持ってる武器次第なので、
そのあたりは各々でご判断下さい。

一応、自分の優先順位をあげますと

 

1.ハウンドドッグ(済)
次のフェスでおそらくヘラクレス(水)が取れるので。
なおロビンフッドと性能勘違いしていの一番に上げてしまった模様。
でもこっちも使うだろうし比較もしてみたいので結果的にヨシ!

2.ロビンフッド(済)
次のフェスで(ry

3.アプサラス
水ゲイボとミョルニルあるのと、水なら槍斧染めいけそうなので。

4.剣豪
ハバキリあるので。

5.キャバルリー
ゲイボあるので20までは。

 

 

とりまここまではがんばりたい!
あとは気が向いたらかな…。

経験値・ランクポイント取得量アップキャンペーン中ですら
30まで上げるのはけっこう辛い。辛くない?

そういや今回のキャンペーンっていつまでなのかなーってみたら

 

期間中、よろず屋サポートの効果が2倍になります。
>開催期間:2021年12月8日(水) 17:00 ~ 2021年12月22日(水) 16:59

公式より引用

 

実質今日までやんけ!ハイ無理無理。

てかマスターレベル上げだけじゃなくて、仲間のLv上げやLB稼ぎも
兼ねてやらないと精神的にやってられないのでどのみち今回は無理だったかな…。

アプサラス以降は次のフェス引いてからまたがんばる!えいえいむん!

 

 

The post マスターレベルアビリティ一覧と、オススメな取得優先順位まとめ(グラブル攻略) first appeared on グラブル攻略情報局!日記もね.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 951

Trending Articles