ちくしょうフォリアもとっとけばよかった・・・(理由は後ほど)
以下、公式より引用
闇属性SSレア「レディ・グレイ(ハロウィンバージョン)」
まずは、愛する夫と息子の亡霊を背に負った双葬女レディ・グレイが、闇属性のSSレア、ハロウィンバージョンとなって新たに登場します!
年齢:30歳
身長:164cm
種族:ヒューマン
趣味:きのこ類の飼育
好き:美しい骨格
苦手:日光、讃美歌、十字架毎年ハロウィンシーズンになると、何故かテンションの上がる夫と息子に困っていたグレイですが、今年はそんな彼らに押し切られてついに仮装デビュー!
上限解放前のイラストでは、慣れない仮装で恥じらう彼女の様子が。
解放後では、一家水入らずのハロウィンナイトを楽しむ姿が描かれます。またバトルにおいては、敵に様々な弱体効果をかけるのを得意としていた通常の闇属性バージョンから一転、味方に様々な強化効果をかける支援役として活躍します!
支援の仕方も、味方全体にHP吸収効果をかけたり、味方を強化すると同時に敵を弱体化させたりするなど、一癖あるユニークな方向性となっていますので、以下から順にご紹介します。
◆アクションアビリティ◆ ナイトグレイス 味方全体に吸収効果/死の祝福効果/奥義ゲージUP(20%)
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:8ターン 効果時間:5ターンハロウィンの夜空に月が輝き、味方全体に5ターンの間、通常攻撃や奥義で与えたダメージに応じて最大500のHPを回復する吸収効果と、毒や灼熱などによるターンダメージをHP回復に変換する死の祝福効果を与え、更に奥義ゲージを20%上昇させる強化アビリティです。
Lv55になると使用間隔が7ターンに短縮されるため、より高い頻度でこのアビリティを使用して、粘り強く戦う事が可能になります。
フロムダスク 敵全体の防御DOWN(累積)/味方全体の防御UP(累積/永続)
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:6ターン 効果時間:180秒辺り一帯を夕闇で包み込み、敵全体の防御を下げる一方で味方全体の防御は上げるという、一石二鳥の弱体アビリティです。
それぞれの効果は使用する度に累積していき、合計3回の使用で最大効果となります。
また、このアビリティで味方に付与される累積の防御UPは「夕闇」というハロウィンバージョンのレディ・グレイ独自のものとなり、ターン数は永続、更に消去不可という特性がありますので、長期のバトルになるほど輝く効果となっています。
ハンズ・オブ・ネクロニア 闇属性キャラ単体に自分の最大HPの70%分のバリア効果(最大4000)/闇属性追撃効果
◆追撃は被ダメージするまで継続
使用間隔:7ターン味方の闇属性キャラ一人に禁忌の呪法を施して、レディ・グレイ自身の最大HPの70%に相当する量のバリアと、被ダメージまで解除されない追撃効果を与える攻防一体の強化アビリティです。
例え攻撃を受けても、バリアによって被ダメージが0に抑えられている間は追撃効果が継続します。
使用間隔は7ターンと長めのため、攻撃役のキャラに付与した上で他の防御や回避アビリティと組み合わせて、長持ちするように使っていくのがオススメです。
◆奥義◆ スイート・デスワルツ 闇属性ダメージ(特大)/味方全体にストレングス効果 敵にダメージを与えると同時に、味方全体に残りHPが多いほど攻撃がUPする「ストレングス」効果を付与する奥義です。
これを生かすため、「ナイトグレイス」の吸収効果や「フロムダスク」の累積防御UP効果を利用して、味方全体のHPをなるべく高い状態でキープしておきましょう。
◆サポートアビリティ◆ 常夜の園 吸収効果が付与されている味方の奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP 吸収効果が付与されている間、その味方の奥義ダメージとその上限を上昇させるサポートアビリティです。
自身のアビリティ「ナイトグレイス」による吸収のほか、召喚石「ジ・オーダー・グランデ」の召喚効果による吸収効果なども対象となります。
ハロウィンverレディ・グレイ簡易評価
アビから奥義、サポアビまで全部が中々の高性能ですねー。
ただ全体的に防御よりで渾身環境に適したスペックなため、
背水が主流な今の闇環境だと性能をフルに発揮できないかもしれませんが、
常時背水状態でゴリゴリ殴れるとも限らないので、
背水装備で運用しても割とイケるのではないかと思います。
3アビはオーキス(と持ってないけどおそらくシスも)と相性が良く、
サポアビもゾーイと相性が良いですしね。
ハログレイはいつか闇が渾身主流になったらおりゅ?煽り性能高くなりそうだし、
フォールンソード最終で渾身付くフラグにも見えますが、
仮にそうなったとしてもケル銃クラスのユニクロ渾身武器でも来ないと
一般人には関係なさそうなので、まぁ無理して取らなくてもいいかな・・・?
とはいえイラストのクオリティも高いので、あわよくば欲しいところではありますがw
水属性SSレア「エウロペ」
天司ガブリエルの寵愛を受ける麗しの使徒、神をも虜にする水星の美姫エウロペが、水属性のリミテッドSSレアキャラクターとして、ついに登場!
年齢:不明
身長:不明
種族:星晶獣
趣味:散歩
好き:ガブリエルとのお茶会、美しいもの
苦手:騒がしいもの、美しくないもの彼女のフェイトエピソードでは、天司との橋渡し役として主人公達と行動を共にすることになった経緯が語られます。
これまで人というものに一切興味を持っていなかったというエウロペが、主人公との旅に出る事になったワケとは?
そのきっかけとなった、サイドストーリー「どうして空は蒼いのか」と合わせてお楽しみいただければと思います!またバトルにおいては、味方を癒して守る回復役でありつつも、敵には容赦のない制裁を加える攻撃役としての面も持つキャラクターとなっています。
味方に見せる優しい顔と、敵に見せる冷酷な顔、そんな二面性を持つミステリアスな彼女らしいアビリティを、以下からご紹介いたします!
◆アクションアビリティ◆ マナ・ブラスト ターゲットに関わらず3回水属性ダメージ/味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復
【Lv55でターン短縮】
使用間隔:7ターンランダム対象の敵に合計3回ダメージを与えつつ、味方全体のHPを回復して弱体効果も1つ回復するダメージアビリティです。
HP回復量は最大で2000に達し、後述しますエウロペのサポートアビリティによってその上限は更に上昇!
テュロス・アジリス 味方全体に攻撃UP/被ダメージを火属性に変換/火属性ダメージ軽減効果
◆2回被ダメージで解除
【Lv75でターン短縮】
使用間隔:14ターン味方全体に独自の効果「星域」を付与し、攻撃面と防御面を高める強化アビリティです。
この効果中に受けたダメージは全て水属性キャラにとって有利な火属性に変換され、さらにそれを50%軽減するため、複数属性の攻撃を行ってくる敵に有効です。
また「星域」は2回ダメージを受けるまで永続するため、他のキャラが持つ防御、回避系のアビリティや、敵の行動を阻害する弱体効果と組み合わせて被ダメ―ジを避ける事で、長期間効果を発揮する攻撃強化手段に変貌します。
プレアデス 敵に7倍水属性ダメージ/効果中必ずトリプルアタック/水属性追撃効果
使用間隔:7ターン 効果時間:1ターン敵一体に7倍、最大で100万を超えるダメージを与えつつ、自分には弱体効果を受けていない限り確定するトリプルアタック効果と、水属性追撃効果を付与するダメージアビリティです。
エウロペがトリプルアタックを発動すると自身に「星華」という独自の効果が付与され、その数に応じて強くなっていくため、このアビリティで確実にトリプルアタックを発動させていきましょう!
◆奥義◆ トーラスブライト 水属性ダメージ(特大)/味方全体を特殊強化(トリプルアタック確率UP) 敵に特大ダメージを与えて、味方にはトリプルアタック確率UP効果を与える奥義です。
この効果は主人公の武器「四天刃・雪」などの奥義でかかるトリプルアタック確率UPと重複してかかるため、組み合わせる事でその恩恵は更にアップ!
◆サポートアビリティ◆ 聖泉の星華 トリプルアタック発動時に星華Lvが1上昇(最大5)
◆星華Lvに応じて攻撃UP/回復性能UPエウロペがトリプルアタックを発動した際に独自効果「星華」のLvが上昇し、それに応じてエウロペが強化されていくサポートアビリティです。
攻撃だけでなく「マナ・ブラスト」によるHP回復量も上がっていくため、「プレアデス」や奥義の効果を利用して積極的にトリプルアタックを狙っていきましょう!
神虜の麗姫 味方全体の強化効果「水属性攻撃UP」の効果UP 味方に付与された強化効果「水属性攻撃UP」の効果を高めるサポートアビリティです。
エウロペ自身は水属性攻撃UPを付与する手段を持たないため、他の味方のアビリティや奥義効果、もしくは召喚石「カーバンクル・アクアマリン」等の召喚効果を使って、この効果を発揮させていくと良いでしょう。
【1アビ】
ターゲットに関わらず3回水属性ダメージ/味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復
使用間隔は+化で6T/星華Lv最大で4000回復
ダメは100万弱まで確認。
回復は渾身維持に役立ち、クリアも相手によっては重宝する。
良アビ!
【2アビ】
味方全体に攻撃UP/被ダメージを火属性に変換/火属性ダメージ軽減効果
◆2回被ダメージで解除
使用間隔は+化で12T/攻UPは別枠15%?/ダメージ軽減は50%
使用間隔がかなり長いのがちょっと気になるところですが、
2回被弾さえしなければ永続なので、暗闇等が入る相手なら悪くはないと思います。
ウーノのかばうで1Tは確実に凌げますし、フォリアなら1アビを張っておけば相当持ちそうですね。
火属性ダメ変換も、水は割と有利以外に出せる属性なのでなかなか良し。
【3アビ】
敵に7倍水属性ダメージ/効果中必ずトリプルアタック/水属性追撃効果
使用間隔7T/効果時間1T
ダメは160万まで確認。追撃はたぶん70%。追撃は亀拳と共存可能。
【奥義】
水属性ダメージ(特大)/味方全体を特殊強化(トリプルアタック確率UP)
TAはたぶん20%。
特殊強化枠なので四天刃等の武器やカトル奥義の連撃と共存可能なので強し!
【サポアビ1】
トリプルアタック発動時に星華Lvが1上昇(最大5)
◆星華Lvに応じて攻撃UP/回復性能UP
他バフなしの状態で素殴り12~13万がLv5で18~19万に上昇したので結構強そう?
【サポアビ2】
味方全体の強化効果「水属性攻撃UP」の効果UP
おそらく+30%。
オメガ武器やリミテッドカタリナの奥義等で恩恵を受けることができ、
属性UPはヴァルナとの相性が抜群!
エウロペリミットボーナス
リミサポは火属性ダメージ軽減
かなり優秀なLB。
18だとちょっと足りないので久遠の指輪使いたいですねぇこれは。
キャラ開放武器「ガリレオ・サイト」
渾身付き!
最終上限開放はよぉぉぉぉ!
にしても開放武器槍なら得意武器に槍も付けてくれたら完璧だったのに・・・。
てか見た目素手だしせめて格闘も付けてくれても良かったのではなかろうか。
エウロペ簡易評価
スペックだけ見たら、強キャラであることは火を見るよりも明らかですね!
ですが、水属性は昔っからほんと魔鏡なので、現時点で水の主要キャラが
全員揃ってる場合は、取りに行く価値があるのかは際どいところ・・・?
少なくともカツヲ剣豪しかやらないのであれば必要なさそうではありますが、
ヴァルナヴァルナでオメガ武器使うなら、ワンチャン理想入りありそうな感じもするんですよねぇ。
とりまカトルウーノは固定として、残り1枠をヴァジラorエウロペで後ほど比べてみようと思います。
なおエウロペを取りに行った一番の理由ですが、
もういい加減にカトルウーノは飽きたので、
あとはフォリア取ってフォリアヴァジラエウロペの綺麗どころで組もうかなと。
というか組む(確信
あと最近モチベが低下気味だったのでガチャまわしてなんかいいの引いてモチベアップしたかった感。
もう効率を追い求めるのは疲れたよKMR・・・。
まぁ元からたいして追い求めてないけども!
エウロペ取るのにどのくらい回したのかは後ほど。
とりま天井は回避したけどクインタプルピックアップでそれぞれ0.2%とかもうほんとギリギリだぞKMRァ!
あと今のガチャですが、ゴブロまだ持ってないなら天井はエウロペよりブローディアとったほうが手堅いと思います。
土においてブローディアは間違いなく人権クラスっ。